見出し画像

2日目|事業計画書と送別会・感謝の気持ち・DX

感謝の気持ちと書くと小っ恥ずかしいが、本音で思えたのでタイトルにいれた。

今日やったことと振り返り

事業計画書の続き

昨日作成したドラフトをもとにさらに深堀り。
今回はCursorを使用して、部分ごとに壁打ち、修正を繰り返した。

AIでドラフトの作成や壁打ちはいいが、計画を詰めていくためには自分の脳を使わなければならない。これは間違いない。

でないと自分の中に落とし込めない。自分ごとにならない。
会社の代表が計画に対して浅い解像度だと成功するはずがないと思う。

通ってた美容室とお別れ

いつも行っていた場所に通うのも最後になるかもしれない。

別れがあるたびに環境が変わるんだなと感じる。

小さな繋がりかもしれないが、応援してもらえることが多い。
自分の存在がその人にとっても自慢になるように成長していく。

日程調整連絡など

先回りして連絡できるかどうかがすごく重要 相手に与える印象を考えること 結果的にやることが同じでも最終的な印象は大きく異なる。

連絡を後回しにしてしまう時がある。悪い癖だ。

ただ、今日中にやるべき事はやり切った。偉い。

事務処理いろいろ

九州電力の手続き全てWEBで完結した。
本当に素晴らしい、、

一方で賃貸契約の手続きは何度も名前と住所を書き、印鑑を押す。郵送もしなくてはいけない。
そしてこの紙の情報を何らかのシステムに打ち込んでいるんだろう。

DX化を推進できない組織は衰退していくのは間違いない。 非効率なだけでなく、顧客体験価値の差が開いていく

送別会

勤めていた会社の方々に送別会を開いていただいた。

營業として芽がでていなかった自分にITというチャンスを与えてくれた会社。

辞めてしまい、やはり多少の迷惑はかけてしまったが快く送り出してくれた。

素敵な人が本当に多い会社だった。
今の自分があるのも、会社の方々に支えていただいたおかげだと思う。

自分も今後会社をやる中で、採用を行い成長の機会を与えられるような人間になりたい。

その中で独立したいと考えている人には その支援ができるようになってきたい。

感謝の気持ちは起業した後も絶対に忘れず、また別の形で恩返しができるようにやっていきたい。

Studio修正・動画編集

急ぎでないためどうしても後回しになってしまっている。

自分で決めた期日をいかに守れるかが重要。
最低限、決めていた内容は取り組めたので良かった。

話題のニュースとか

オールドメディアがトレンドワードに。
兵庫知事県選挙が連日テレビで偏向報道をしているた話題に。

テレビを一切みないので詳しくは分からないが、ネット上にある情報を取捨選択できれば良質な情報にアクセスできるとは思う。

複雑に色々な資本と同時に 思惑が入り込んでいるメディアはその発信してる情報を額面通りに受け取るわけにはいかない。

最終的には自分が信じたいものを信じるようになると思うが、発信者がどういう意図で発信を行っているのか その背景を考えると見えてくるものはあると思う。

学んだこと

Xのツイート

浴びる言葉って本当に大切だと思う。


人が一番浴びている言葉は、自分が発している言葉や頭の中で鳴り響いている言葉。

使い言葉は必ず意識していこう。

明日の目標

午前中にミーティングがあるが 比較的時間が取れる 1日。
今の環境でやるべきことをやりきる 1日にしていきたい。

・断捨離
・ウェブサイトの構築
・事業計画書のビジュアル化
・Notion連携を前提としたアプリ 開発

自分の中で限界を感じた所から一歩、小さくてもいいから踏み出し続けること。

いいなと思ったら応援しよう!