ガジェット、好きなんだけど、なんでだっけ?
この記事は3ヵ月でクラウドファンディングを目指している金融業界・Windowsインフラ系SEの試行錯誤の経過です。現在3ヵ月のうち2~3週目といったあたりです。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━
自分のテーマを見つけたくて偏愛マップを作成したところ消費コンテンツのタイトルの列挙しかできず、それでも「映画」趣味について5W1Hのマインドマップをしてみたら父親とのコミュニケーションツールとしての側面があったこと、思ったよりもちゃんと好きだったことに気づけました。また「読書」については母親とのコミュニケーションツールで幼少期から学生時代にかけてかなり没頭していたことを思い出せました。
今回はその「ガジェット」編です。
ガジェット、好きなんだけど、なんでだっけ?
ガジェット好き、という自覚はあるのですが、なんでガジェット好きなんだっけ、と深掘りしたことはありませんでした。というかなぜ好きかなんて考えている間もなく好きになっているものが好きなものなのでは?
とはいえ、自身が好きなカテゴリはあるはずです。例えば読書好きが大衆小説・純文学、推理小説・恋愛小説、日本作家・海外作家、とそれぞれ好みが分かれており、紙の本の匂いと手触りが最高派と情報が読めれば電子書籍でもいいじゃん派、図書館でもいい派と読まなくても所有はしておきたい派がいるようにガジェット界隈もきっと細かいカテゴリがあるはず。そして私はどのカテゴリにいるのでしょうか?
効率的に生きたい&質の良いプロダクトを持ちたい
カテゴリで考えると私は自作パソコン、iPhone、iPad、AppleWatch、プラズマテレビ、冷蔵庫、食洗器、というようなものが好きで、こだわりを持って購入していました。幸い、カメラと音響沼にはまだ足を踏み入れてません。
このあたりがなぜ好きなのか、こだわって買っているのかと考えてみると、家電・ライフハック系アプリについては、少し高くても質の良いもので生活を効率化したい、という思いがありました。
またApple製品や文房具(万年筆、ノート)については、質の良いプロダクトはそれだけで職人芸というか、プロがこだわり抜いた逸品の良さを感じてそれを所有したい、という気持ちがあります。
買う時は長時間調査して最適な選択をする
毎回新作が出るたびに買うことはしていませんが、Apple製品やガジェット全般の新製品レビューをYoutubeでよく見ています。(あいつは時間泥棒です)
パソコンや家電については自分が買おうかな、というタイミングでがっつり調べます。Amazonや楽天、価格.comのレビューに目を通し、Youtubeで実際に動いている様子がわかるレビュー動画を見ます。そしてメリット、デメリットを把握して自分の使い方、予算と使用期間を考えてベストな決断を下すのです。この作業を苦に思ったことはなく、あたりまえに数時間を費やしていたのですが、実店舗に行ってから直感的に買う方もいるので、これが”自分らしい”ってところなのかな、と思います。
(おまけ)今回のマインドマップ
今回のマインドマップです。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━
私は2021年4月からプロトアウト(プロトタイプ+アウトプット)スタジオに参加して、技術を学んだり自身を深掘りして卒業制作=クラウドファンディングのテーマを決めたりしています。
金融系SEという安定稼働を最優先にガチガチに設計書を作ってバグは許さぬ、という世界で十数年やってきました。自分の性格としても独創的なアイディア出しは苦手で、決まったことを正確に効率的にこなすことが得意です。
そんな私が無事クラウドファンディングに辿り着いて成功できるのか、見守っていただけましたら幸いです。
〇スケジュール
・4月14日 入学式
【←本日はこのあたり】
・6月11日 卒業制作開始
・7月7日 クラウドファンディングスタート
・7月21日 ゴール
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?