![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62440576/rectangle_large_type_2_d5874517adff19a5e9a044170fbaf56c.jpg?width=1200)
しんやまんの育休日記⑭babyフォト
みなさん、こんばんは。
ついに育休も最終日になりました。本当に1か月あっという間でしたね。
明日から頑張って参ります😁
台風やけどw
今日のテーマは昨日のnoteの最後にもよこくしていましたが写真撮影について書きたいと思います!
初めてのbabyフォト
というわけで、記載の通り初めてスタジオでプロのカメラマンの方に撮影をして頂くことを先日行いました。
撮影も2時間から3時間かかるため、赤ちゃんにとっても重労働なのですが、この日は育休日記⑬でも書いたようにお宮参り・お礼参りと同日に行うという超タイトスケジュール!!!
スタジオは鎌倉から1時間以上かかる場所にあるため、昼食も鎌倉駅の上にあるカフェでパスタを頼んだのですが、ランチタイムだったからか、10分くらい料理が来ず、最初に奥さんのだけが来るという。そこからまた4,5分待ってやっと私の料理も到着。その時点で乗るべき電車の出発まであと10分・・・。
10分!?
急いでパスタを駆け込みますが、先に料理が来ていた奥さんは食べ終わり、待つというよりは、ベビーカーを押し始めるという・・・。
まだ、食べてるよーw😂
そして、3分で完食し、なんとか電車に間に合うことができました😭
そこから電車を乗り継ぎ、やっとのことでスタジオに到着~。
はい。今回お願いをしたのは十日市場にあるフォトサロン「いつのまに」さんです📷
お若いご夫婦で運営されているサロンですが、マタニティ、赤ちゃん、子どもの撮影を中心にされています。
ウェブサイトも貼っていますが、とにかくオシャレなんですよね。ザ・子供写真というかんじではなく、自然体を撮るというのがコンセプトのようで、常に赤ちゃんの状況を気遣って頂きながらリラックスして撮影に臨めました😄😄😄
あと、ここの良いところはオープンで広ーいスタジオです。話を聞いてみるとリラックスしてもらえるように走り回っても大丈夫な広さにしているのだそう。広くする分、背景パターンは少ないですが、窓も大きくて自然な光で明るく、赤ちゃんも朝から疲れているにも関わらず終始上機嫌でした。
それが何よりですね~😊
撮影の手順ですが、まずは衣装選び。産着と洋服の2種類を選べます。かわいい服がたくさんありますよ~!!
その後はそれぞれに着替えて撮影をし、その中から写真を選定をしてもらって、最後にスライドショーの上映をしてもらうというのが流れです。
カットは①洋服を着ての赤ちゃんかご②背景を変えて同じ服でうつ伏せ③産着を着ての赤ちゃんかご④裸のうつ伏せ⑤家族写真というパターンでした。
それぞれ角度を変えたり、アイテムを変えたりでホントにかわいい写真をたくさん撮っていただけます✨
以下は撮影風景~♪
個人的には眼鏡をかけている写真が最高にかわいかったですw(あまりにかわいいので、あとでちょこっと載せます)
すごいな~と思ったのはご夫婦なので、撮影の流れがホントに息ぴったり!!旦那さんはカメラの設定や背景の設置、奥さんは衣装合わせや子供の相手をするということろで、全然泣くことなく、最後まで撮影できました。
撮影を振り返ってみて
まず言えることはホントに撮影してもらって良かったなと思いました。笑顔で取れるかな?とか、泣きだして撮影どころじゃないかも?とか不安もありましたが、写真は全部良い感じで、あとで大きくなってから本人が見ても嬉しいと思ってもらえるものになりました。
このスタジオはオススメなので、もしbabyフォト、七五三、家族写真をお考えの方は検討されてみてはいかがでしょうか?
最後に私のお気に入りのメガネをかけた写真ですw