
新生ジャパン投資 1月31日本日の国内マーケット展望から
おはようございます。
新生ジャパン投資です。
本日31日の東京株式市場は、上値の重い相場展開となり、日経平均は買い優勢のスタートとなりそうです。
早朝の大阪取引所での夜間取引で日経平均先物3月物は上昇し、前日の清算値と比160円高い39,580円で取引を終えています。
朝方8時頃の為替相場でドル/円154.25-29円付近、ユーロ/円は160.21-26円付近と円高に振れています。
昨晩の米国市場は、IBMなど一部の主力株に決算を好感した買いが集まり、主要3指数は揃って反発しました。
主要な半導体関連銘柄で構成するSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)は、前日比2.29%高の5,030.53ポイントと堅調でした。
日本株は、昨晩の米株高の流れを受け、朝方は買い先行となりそうです。
一巡後は、トランプ米政権による関税への懸念や国内企業決算を見極めようと、様子見から上値が重くなる場面も出てきそうです。
なお、取引開始前には、総務省が1月の都区部CPI(消費者物価指数)を発表します。物価高を改めて意識させる内容となれば、日銀の次の利上げ時期が前倒しされるとの観測に繋がる可能性も想定されます。
テクニカル面、30日(木)の日経平均株価は続伸。下向きの5日移動平均線39,488円=30日に戻りを抑えられる格好となりましたが、終値では同線を若干上回り、2日連続の陽線を形成しました。
RSI(買われ過ぎ、売られ過ぎに着目したテクニカル分析)(9日)は、前日の64.1%→68.0%(1/30)へ上昇。
31日は上昇継続のハードルは高くなりますが、前日からの見方に大きな変化はなし。1/27安値~1/24高値までの上昇幅に対する半値押し39,167円前後で下げ止まった状態を維持できるかが重要。
31日も5日移動平均線の下向きが続く可能性は高いですが、1/28の大幅安で形成したマドを埋め戻しており、連続陽線で続伸できるかが注目されます。
新生ジャパン投資では会員登録(無料)した方に充実した相場レポートを毎朝配信しています、
新生ジャパン投資をよく知らないって人は、まずはこの記事から読んでみてください。
世界マーケット動向
昨晩30日の欧州株式市場は、不動産株を中心に買いが入り、欧州株価指数STOXX600種は前日比0.86%高の538.84ポイントと3日続伸し、連日で最高値を更新しました。
ECB(欧州中央銀行)はこの日開いた定例理事会で、4会合連続となる0.25%の利下げを決定。ラガルド総裁が理事会後の記者会見で追加利下げを示唆したとの受け止めが広がり・・(続きは会員サイトで)
本日のマーケットスケジュール
・12月失業率(8:30)
・12月有効求人倍率(8:30)
・1月東京都区部消費者物価指数(CPI)(8:30)
・12月鉱工業生産(8:50)
・12月商業動態統計(8:50)
・2年国債入札
・米個人所得(22:30)
↑・個人支出
↑・PCEデフレーター
↑・PCEコア・デフレーター[前月比/前年比]
・米ボウマンFRB理事の発言(投票権あり)(22:30)
《米決算発表》
・アッヴィ、エクソン・モービル、シェブロン etc.
決算発表
・[1803]清水建設
・[1878]大東建託
・[1884]日本道路
・[1939]四電工
・[1941]中電工
・[1942]関電工
・[1944]きんでん
・[1948]弘電社
・[1949]住友電設
・[1950]日本電設工業
など他288社
本日の無料推奨銘柄
東証ETF[2〇〇〇]
新生ジャパン投資が注目する本日の推奨銘柄です。
前営業日終値:×,×××円
単元株数:1株
最低購入代金:××,×××円
エントリー値目安:××,×××円~××,×××円
利確値目安:36,600円
ロスカット値目安:買値から××%下
*会員登録(無料)で銘柄名など詳細が明らかになります。
この情報から過去には大化け銘柄も続出しています、会員登録はメールアドレスのみでOKです!
毎日プロのアナリストが厳選した銘柄を無料で受け取れちゃいます。
