![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169012765/rectangle_large_type_2_71a5455465ac42ba96abf682be24c81f.jpg?width=1200)
頭痛のときに試すこと。
久しぶりに頭痛がしていました。
気圧なのか食事を整えたことによる低血糖症状なのか…
小麦製品は食べてないし、寝不足ってわけでもないんだよな〜と、ここ数日を振り返ることから始めます。
そして、そんな時に試すのがこちら。
◯ストレッチ
◯あったかいお風呂に入る(塩風呂・にがり風呂)
◯にがり水を飲む
◯木に触れる
◯太陽を浴びながらしっかり歩く
◯白米をゆっくりしっかり噛んで食べる
(低血糖症状からの頭痛のときは大体白米を食べることで落ち着く私。)
◯頭痛がひどくなる前に寝れるなら寝てしまう。
◯とにかく深呼吸。特に吐く方を意識。
小麦フリーで出た結果にも書きましたが、私は頭痛薬を常に持ち歩いていた人でした。頭痛がひどいと吐き気までしてくるタイプ。だからこそ頭痛の辛さはよくわかります。
ここ数年は滅多に頭痛にも悩まされていないんだけど、頭痛がしてくると頭痛薬に頼っていた私が、とりあえず薬を飲む前に試すことが上記のこと。
✳️他にもあるかもしれないけど、今思いつくのはこちら。
ちなみにこの3年でお薬に頼ったのは一度だけ。頭痛薬に頼っていたときは、2錠×3回のMAX使用者だったのが、その時は1錠だけで効果を感じて感動しました。(当時の私はこの薬すら効かなくなったらどうしようって思いながらMAX飲んでいた)
今回は、寒さから身体が凝り固まっていたのか、ストレッチや歩くをやっていたらだいぶ楽になってきて、白米食べたら治っていました。
(低血糖症状もあったのかも。)
いつも明確にこれだ!っていうのは無い…と言うか、正直わからないのですが、(これでよくなったってことは、そうなのかなーっとやーんわり思う。)こーゆうときはこーする。これを試してみる。と言うのがわかっていると、慌てずに済むなと感じます。
きっと、身体の勉強している人とかなら、それぞれのエビデンスも話せるのかもしれないけれど、とりあえず、私は聞いて興味が出たら試してみちゃうやつなので、頭痛かな?と思って試したことで良かったやつや、独学で学んだことなんかを組み合わせて思いついた順にやってます。笑
とりあえず、今回も、お薬に頼る前に解決できてよかったです☺️✨