
【無課金でグラブル】レギュレーション2022年版!
騎空士の皆さん、グラブってますか~
昨年は【無課金でグラブル】のレギュレーションの改定を行いましたが、あれからお空の環境はまた変わりました。
特に、エニアドシリーズやミーレス武器といった新たな無課金武器が加わったので、これらを使っていいのかが問題です。
というわけで、今年もレギュレーションを改定します!
(あ、これたぶん、毎年改定することになるやつだ・・・)

今回は、昨年から追加された新要素をそれぞれどのように扱うのか変更点を紹介した上で、最後にレギュレーションをまとめるという順番で進めます。レギュレーションの内容だけを見たいという人は、下の目次からスキップしてくださいね👇
追加要素と変更点
旧レギュレーション設定後に追加された要素をそれぞれについて、どのような変更なのか、またそれが無課金編成のどのような影響を与えうるのかを検討していきましょう。
なお、なぜ【無課金A】、【無課金B】、【無課金Z】という3つのレギュレーションが生まれたのかは、旧版レギュレーションの記事を参照してくださいね👇
バハムート武器5凸
2021年12月、バハ武器とオメガ武器に5凸が実装されました!

グラブル初期から全属性で使える無課金武器として重宝されてきたバハ武器ですが、さすがに最近は編成から抜けることが多くなってきました。しかし5凸が実装されたことで、再び主力武器に復帰しました。無課金編成にとっては特に重要なアップデートとなっています。
その理由はLv200まで育成すると追加される第2スキル👇

武器スキルの適用対象の種族がパーティに増えるほど、攻刃が追加されるというものです。これにはサブメンバーも含まれます。
無課金キャラにはコラボキャラが多いのですが、コラボキャラには種族が「ヒューマン」か「その他」のキャラしかいません。従って、ヒューマンが対象となるバハ武器を1本育成しておけば、ほとんどの無課金編成で最大のスキル効果を得ることができるのです!(※種族「その他」と「星晶獣」のキャラは、すべてのバハ武器の適用対象となります)
当然、オススメのバハ武器はバハ短剣!

バハ短剣はヒューマンとエルーンが適用対象で、エルーンはヒューマンについでキャラ数が多い種族として知られています。実際、無課金キャラでも使えるエルーンキャラはいます👇

そしてバハ短剣は、メンバーに適用対象種族が1人増えるごとに攻刃が4%増加するので、最高で59%もの攻刃量を得ることができます。(SLv20の第1スキル35% + 4% × 6人)
(※バハ短剣に次いで利用機会の多いであろうバハ剣の場合は、1人につき攻刃2%&HP2%と防御寄りの性能になっています。基本的には攻刃のほうが重要なので、その意味でもバハ短剣のほうがオススメです!)
さらに重要なのは、5凸で要求される素材がとても軽いこと!

紫電角はプロバハHL(つよバハ)、オメガユニットはアルバハHLからドロップしますが、どちらも人気のヒヒ掘りコンテンツなので、救援を出せばヒヒを求める猛者が秒殺してくれるので、討伐に困るということはまずありません。また、Twitter救援を検索すればいつでも野良マルチが放流されているので、素材を集めるのに困ることはありません。(なお、究竟の証もつよバハからドロップします)
なんという良心設計!バハ武器が初心者救済用の武器として位置づけられていることがよくわかりますね。
このように、無課金編成に対する恩恵が非常に大きいバハ武器ですが、5凸の難易度が非常に低いということで、一番制限の厳しい【無課金A】から使用可能にして良いと考えました。
ネックになるのはLv200まで素材するための経験値エサくらいですが、それもヘイローを周回すればたいした苦労にはなりません。
オメガ武器4凸・5凸
バハ武器5凸と同じタイミングで、オメガ武器にも4凸と5凸が同時に実装されました。

とはいうものの、オメガ武器は無課金編成に与える影響はほぼないといって良いです。
なぜなら、オメガ武器はキャラの得意武器を同じ武器種に揃えなければ恩恵が受けられないのですが、そもそも使えるキャラが限られる無課金編成では、武器種をそろえるというのは無理があるのです。
たとえば、もっとも多くのキャラが得意としているのは剣なので、多くの人はオメガ剣を作っていると思います。そこで剣が得意なコラボキャラがどれだけいるか見てみましょう👇

わずか14人です。(※ちなみにボクは、ストVとスレイヤーズコラボ以外のコラボキャラはすべて加入済みのはず)
あとは、サイドストーリーから加入できる剣得意キャラは13人います。ま、SSRキャラはサンダルフォンだけなんですけどね・・・
これだけの選択肢の中で、武器種をそろえた編成を組むのはさすがに無理があります…
ですが、4凸に要求される素材はバハ武器5凸と同じくらい軽いです↓

そのため、オメガ武器はレギュレーションとしては【無課金A】から使用可能としていいことにしました。まぁ、まず使う機会はないでしょうけど…
一方で、5凸するには「アルテマメモリ」を要求されます↓

これは現状の最高難易度マルチであるスーパーアルティメットバハムート(通称スパバハ)を討伐しないと入手できないアイテムです。そのため5凸は、終末武器5凸やアストラル武器5凸と同様、【無課金Z】のみで使用を許可するのが妥当でしょう。
マリス武器/メナス武器
マリス武器とメナス武器は、現段階では立ち位置が非常に似通っている武器なので、一緒に紹介します。
まずはマリス武器ですが、実は【無課金でグラブル】をはじめたときにはすでに存在していました。でも、ボクが所持していなかったということもあって、存在をすっかり忘れていました(ぇ
しかし今やボクもマジェスタス持ちなので、この機会にルールに加えたいと思います!(まぁ、7周年チケで交換したんですけど…)
まぁ、迷うまでもなくマジェスタスと交換するんですがね…(なぜもっと早く交換しなかった…) #グラブル pic.twitter.com/pSHj1xaAy0
— みなぎ (@shinra_minagi) January 11, 2022
無課金編成において重要な影響がありそうなマリス武器は、マジェスタスとコロンバでしょう👇

マジェスタスは闇属性の無課金武器としては唯一の堅守武器です。マグナ加護が乗らない通常堅守ですが、被ダメの大きい古戦場HELLを無課金フルオートする際には重要な武器になるでしょう。
一方のコロンバは、加護は乗りませんが奥義与ダメ上昇という、実質的にダメ上限を突破できるスキルを持っています。こちらは奥義軸の肉集め編成で活躍する性能です。
次にメナス武器ですが、フロネシスHLとアニマ・アニムスHLからドロップする武器のことです。先日(4/7)のアップデートで、しれっと同じシリーズにまとめられて名前がつけられていました。

無課金編成(≒マグナ編成)にとって重要そうなメナス武器は、扇抜とアゴナイズですね👇

扇抜は水属性版マジェスタスで、水の無課金武器ではやはり唯一の堅守武器です。そのため、被ダメの大きい敵の無課金フルオートでは採用候補になります。
アゴナイズは「アビリティの与ダメ上昇」という比較的新しいスキルを持っており、特に多段ヒットするアビリティの与ダメが大きく上昇します。今年(2022年)の闇古戦場でも猛威を振るったので、ご存じの方も多いと思います。
このアビ与ダメ上昇は神石/マグナの加護はのらないので、マグナ編成でも同じ恩恵を受けられます。(第一スキルに闇の攻刃があるので、神石編成のほうが強力なのは間違いないですが)

一方で、マリス武器もメナス武器も、ドロップ率が非常に低いことで知られています。赤箱でもドロップ率が1%以下と言われ、一節にはヒヒイロカネよりも入手難易度高いとか・・・
しかも、順位箱からしかドロップしないため、比較的難易度の高いマリスマルチで高い貢献度を稼げる騎空士でないと入手できません。
こうした入手性の問題もあり、レギュレーションでも規定を定めていなかったので、これまではなんでもありの【無課金Z】編成以外では使用しないようにしてきました。
比較として【無課金B】から使用できることにしている六竜武器を見てみると、自発箱からも青箱からも概ね5%程度のドロップ率と言われており、六竜武器よりも入手難度が高いことがわかると思います。
そのため、【無課金B】よりも上のレギュレーションで使用可能にしたほうがいいのではないかと考えています。
しかしそれでは、【無課金Z】のみで使用可能にするべきなのかというと、最高難度クエストの攻略が要求される終末5凸やオメガ5凸等に比べると、入手難度は低いと言えるでしょう。
そこで、【無課金B】と【無課金Z】の間に、新たに【無課金C】というレギュレーションを設定することにしました!

新世界の礎武器
(※9/13追加しました)

すっかり忘れていましたが、アーカルム武器こと新世界の礎シリーズも無課金武器です。
もともとはアーカルム専用武器という感じだったので、完全に思考からはずれていたのですが、4凸が実装されたことでEX攻刃と通常神威の両方のスキルが盛れる非常に強力な武器になりました。
一方で、礎武器を入手するには対応する十賢者の加入が前提条件になっています。また、4凸素材を揃えるためにはアーカルムをたくさん周回する必要があるため、制作難易度の高い装備となっています。
十賢者の加入が前提なので、レギュレーションとしては当然、十賢者が利用できる【無課金Z】のみで使用可とするのが妥当と考えました。
エニアド武器
お次は、絶賛実装が進行中のエニアド武器です。
現時点(2022年5月)ではまだ闇・光・土の3属性しか実装されていませんが、今後の古戦場の開催に合わせて実装されていくと予想されます。

優秀なスキルを持っていることに加えて、新たに覚醒Lvという新要素が追加されたことで、今後重要な武器になることは間違いありません。

一方で入手難度はそれほど高くなく、マルチバトルの青箱から5%程度の確率で落ちます。また、クエスト開始条件が各属性のマグナHLを討伐となっており、ボス自体の難易度もそれほど高くありません。
そのため、【無課金B】で使用可能にして良いと考えました。
障害となる点があるとすると、エニアド武器を完成させるためには大量のアニマを集める必要があることです。エニアド武器を4凸するのにマグナアニマ10個(=通常アニマ100個)、そして覚醒LvをMAXにするためにマグナアニマ15個(=通常アニマ150個)必要なので、合計でマグナアニマ25個(=通常アニマ250個)が要求されるのです。実は武器をドロップさせることよりも、アニマを集めるほうが大変だったりします。
この点は、今後武器を揃えてみて、あまりに大変だったらレギュレーションを調整するかもしれません。
ミーレス武器
最後に、現環境での最新要素であるミーレス武器です。

ミーレス武器は非常に強力な武器です。
その一方で、入手が非常に困難です。砂箱から極めて低確率でドロップします。その確率たるや1%以下とか・・・
なので、ボクも含めて、まだミーレス武器を揃えていない騎空士さんが多いのではないかと思います。
そのため、ミーレス武器は新設の【無課金C】から利用可能にしたいと思います。
シュレディンガー/滅尽剣
(※9/13追加しました)
現在絶賛実装が進められている高難度マルチのボスからドロップする武器です。現時点では、ディアスポラHLからドロップするシュレディンガーと、ムゲンHLからドロップする滅尽剣の2つが実装されています。

これらのマルチは、公式からもルシファーHLと並ぶかそれ以上の難易度のマルチと位置づけられているため、今の段階では【無課金Z】のみで使用可能とすることとしました。
ただし、どちらもある程度攻略法が確立されている上、ルシファーHLやベリアルHLよりも討伐成功率も高くなっているので、状況を見てレギュレーションを変更するかもしれません。
レギュレーション
これまでの検討にそってレギュレーションにまとめたものが以下です👇
【無課金A】
もっとも厳しいレギュレーションです。
<利用できないもの>
・すべての課金キャラ・武器・召喚石
・十天衆
・十賢者
・5凸マグナ石(サポ石で使うのはOK)
・5凸終末の神器(終末武器)(4凸は使ってOK)
・5凸オメガウェポン(4凸は使ってOk)
・ドラゴニックウェポン
・アストラルウェポン
・アンセスタルシリーズ(六竜武器)
・マリスシリーズ
・メナスシリーズ
・新世界の礎シリーズ
・エニアドシリーズ
・ミーレスシリーズ
・シュレディンガー/滅尽剣
おおむね、まだ六竜の攻略ができていない騎空士を想定したレギュレーションです。なぜこのようなレギュレーションになったのかについては、旧レギュレーションの記事に書いてありますので、そちらを参照ください↓
【無課金B】
おそらく現環境では、無課金で楽しむ騎空士さんの多くが参考になるであろうレギュレーションです。
<利用できないもの>
・すべての課金キャラ・武器・召喚石
・十天衆
・十賢者
・5凸終末の神器(終末武器)(4凸は使ってOK)
・5凸オメガウェポン(4凸は使ってOk)
・5凸アストラルウェポン(4凸は使ってOK)
・マリスシリーズ
・メナスシリーズ
・新世界の礎シリーズ
・ミーレスシリーズ
・シュレディンガー/滅尽剣
【無課金A】で使えるものに加えて、六竜を討伐することで作れるようになる装備、そしてエニアド武器が利用可能になります。

【無課金C】
今回新設されたレギュレーション。
<利用できないもの>
・すべての課金キャラ・武器・召喚石
・十天衆
・十賢者
・5凸終末の神器(終末武器)(4凸は使ってOK)
・5凸オメガウェポン(4凸は使ってOk)
・5凸アストラルウェポン(4凸は使ってOK)
・新世界の礎シリーズ
・シュレディンガー/滅尽剣
【無課金B】で利用可能なものに加えて、入手難度が高いマリス武器、メナス武器、そしてミーレス武器が利用可能になりました。

ただし、この辺りの武器は、今後のアップデート等で入手難易度が代わってくるでしょうから、状況に応じて見直していきたいと思います。
【無課金Z】
無課金で入手可能なものならなんでもありのレギュレーションです。
<利用できないもの>
・すべての課金キャラ・武器・召喚石
これだと十天衆や十賢者が使えるようになるのが大きいですね!

どんどん進化していくお空の環境。
果たしてボクはどこまでついていけるのか!?(꒪д꒪II
これからも無課金縛りを楽しんでいきますよ~