![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6963960/rectangle_large_type_2_1fffbd0c15d63360259efe43a17af7d1.jpg?width=1200)
投球時 後方荷重に注意して
投球時 足を上げた際に荷重が後方になってしまう選手がいます
投球時 上の写真のように足を上げると母趾球に荷重がのらないといけません ケトルベルが邪魔ですいません^^;
しかし、踵に荷重がのり上体が倒れてしまう選手がいます。見方は足を上げた際に上体が踵より後ろにいっていないかを見ます
上の写真は、軸足の膝が曲がってしまいお尻が後ろに落ちてしまっています。これも後方荷重になってしまうので注意が必要です。
なぜ後方荷重がだめなのか?
身体の開き・突っ込み・肘下がりの原因になります。腰痛の原因にもなります。体重移動がうまくおこなえずに力がボールに伝わらない、そのため手投げになるなど良いことがありません
まとめ
足を上げた際に気をつけること
母趾球に荷重を乗せる 上体を後ろに倒さない 軸足を曲げないように気をつけてお尻を落とさない