頭の中④

1回の投稿で一つのトピックだけ話していると永遠に頭の中が晴れないので、いくつかのセンテンスに分けて書く。

愚痴

「どいつもこいつも使えねぇ奴しかいねーのか、この会社は」
って言うけどさ、取引先の僕に会うたびに愚痴をこぼしてる、そんなあなたもあなた。袖振り合うも多生の縁だから。そんな使えねぇやつしかいない輪に飛び込んでしまったあなたはなんでそこにいるんでしょうかね?

「ほんと登場人物みんなバカばっか」なぁんて言うの。
でもね、社会に出て見回してみると「できる人」「すごい人」なんていないって。仕事を完璧にこなして、非の打ち所がない人なんていないんよ。
それが現実なの。

僕はその人に「たいへんだよね」「よくがんばってるよね」って言うの。
達観してるとかじゃなくて、本当にそうだから。

だって、そんな人と付き合ってる僕も、そんな人のことをnoteで書いていることもほんと未熟なんだなって思うのよね。
この世界って未熟者同士が集まって生きてるの。
けがれない人はみんな天国行っちゃってるもんね。
楽しいね、面白いねって言えるようにさ、未熟者同士がんばろうねって思う。


眠れば良いじゃない

「明日のために寝なきゃ」って思ったけど、いや、違うわ。
目が覚めちゃって、頭の中がマイタケマイタケぐるぐる、ぐるぐるしながら、寝ないと寝ないと…って思った。

ん?まてよ?
眠くなったら眠れば良くね?
なんか色々考えて眠れないのって無駄な時間よね。
仕事中眠くなったら、目つぶれば案外休めるもんよね。
だもんで、今noteを書いている。

うん、疲れがとれなかったらどうしようじゃなくて、疲れたら眠れば良くね


人は困らないと変われない

前に「ブレイクアウト」ってことを書いたことがある。
要は人が変わるには、一度壊れる(ブレイク)する必要があるって話。
取引先でね、見積書の桁を間違えちゃって、大変なところがあったの。
大変そうだなって思うんだけど、35歳にもなるとね

あぁ、もっと困ったら良い」とかって思っちゃうのよね。

人って結局、困らないと変わらない。
その取引先ね、なんでそんなミスしたかっていうと、前々から前兆があったの。人手が足りなかったり、めちゃ忙しかったり、上司がアレで部下がみんな辞めたり、色々トラブルがあったの。
それで今回、取返しのつかない大失敗しちゃったの。

そういうのを傍から見てると「あ、ここはそろそろ変わる時なんだな」って思う。
でもね、中途半端なのが一番つらいのよね。

ほらさ、ヒヨコが卵の殻割って、出てくるじゃない?
割れそうで割れない、みたいな状況が一番辛そうでさ。
ヒヨコ見てるとすんごい困ってるんだよね。
がんばれ、がんばれって思うじゃない。

それと一緒でさ”卵の殻が割れる”って辛くて悪いことではなくて、これから新しい自分になるときなんだなってわかるの。

卵の殻を破って(ブレイク)、新しい世界に出ていく(アウト)。
ブレイクアウトってそういうことなのよね。
人も同じで、困らないと人は変わらないし、困るとこまで困っちゃえば良いのよね。
当人たちは、ほんと大変なんだけどさ。
絶対良くなるから。
がんばれ、がんばれ。
僕もがんばる。


家族経営

僕には計画がある。
家族経営計画だ。

僕には兄弟が5人いる。
だから姪っ子と甥っ子がそれはもう、たんまりいる。

そんで僕は会社を二つ持っている。
少子高齢化のこれから、人材不足は目に見えている。

だからひらめいた!
姪っ子と甥っ子たちを働かせて、社員として育てれば良いじゃないかぁぁああ(ドヤァ)

「15歳以下の就労は禁止されております。」

え!?そんなぁ!
お母ちゃんの皿洗いだって、落ち葉拾いだって、肩たたきだって、お金もらってきたのに!!

おこづかいはOKなのに、給料って言ったらアウトなんて…。
あー世知辛い。乱世乱世。
でも真面目な話、30代も半ばになると父親や母親も、姪っ子も甥っ子も大きくなって、なんだかんだ働きたい世代になるんです。
上場企業でも、家族経営やってるとこも結構多いのよね。
それに今AIがすごいのよ。
そこらの大人以上のことがAIの力を借りてできる時代だから、子どもでも即戦力なのよほんと。
だから、1か月に1回でも家庭内キッズスクール開いて、彼らにいろいろ教えようと思う。
15歳になったらうちで働いてくれ!
老後問題もあるから、義父ちゃんも義母ちゃんも働いてくれ!
俺はADHDでいつも忙しいから頼んだぞ!


知恵を授ける

ビジネスを始めたころは「この技術は人に教えたらマネされちゃうから絶対教えない」って思ってたの。

でも、その考えはダメなんだなって思ってる。

僕は仕事柄、あとADHDもあって、色々技術を習得するのね。
例えば、デザインやったり、ITツール使ってモノを作ったり。

そういうのって、覚えたり考えたりして、いっぱい努力するの。
だから「こんなに苦労したから、同じ町の同業者に知られたくない」とか「取引先の人にやり方教えたくない」とかって思うのよ。

あぁ、心も器も狭いんだなって自分でわかっちゃうんだけど、もう12年くらいビジネスやってたり、35年も生きてると、考え方が小さかったんだなって振り返ってわかった。

そもそも、そんな技術って、自分だって誰かから盗んだり、教わったり、探したりして教授したものなんだよね。
その癖にまるで「自分が開発した」みたいなのがそもそも、おこがましいわけ。

確かに、それで稼げるから「あいつにマネされたら自分の仕事が減る」とか思っちゃうのよ。
そいつがとんでもない行動力と企画力と営業力で、自分より儲かったら、確かに「悔しい!」ってなるかもわかんない。

でもよく考えてほしいんだけど、そもそもそんな化け物みたいな人いないの。
しかも、そんな能力あったら他のことやってるよって話。
だって本屋でも行けばさ「〇〇で稼ぐ!」とか腐るほどあるじゃない。
技術やノウハウなんて腐るほど転がってる
それじゃノウハウや技術があれば、みんながみんな金持ちですかって、違うよね。
それにね、一番その技術や知識を持ってる自分でさえ、それを売るのに苦労してるでしょって。
そう簡単じゃないんだよ。

だったらね、もう教えちゃった方が良いことあるよ。
相手に「教えてくれてありがとう」って思われるの。
まず一番それが得なの。
そうすると今度は相手から「やってみたらこういうことが分かった」って逆に教えてもらっちゃったりするの。
何より、人に教えたり話したりすると、次が見えてくるんだよ。
自分がさらに勉強になっちゃうんだよ。


自分が一生懸命やって上手くいったことって、もっと誰かに教えたほうが良い。
考えすぎだし、恐れすぎなんだよ。
技術やノウハウなんていくらでも転がってんの。
あなたが、たいそう大事に抱えてる知識や技術や企画なんて、大したことないの。
卵みたいに、大事に大事にしたいのもわかるけど「誰にも渡さない」って腹に抱えてたら腐っちゃう。

僕は、ありがたいことに、ADHDだから、人よりもたくさん考えたり動いたりできる。
だからこそ、もっと人に教えるってことをやっていきたい。

なにより、一緒にやると楽しいんだよね。
その方がコトが”開ける”んだよね。


HPは目的意識、SNSはなんとなく

ちょっと勉強になったからメモ。
仕事でホームページを作ったり、SNSやったりするんだけど、表題の通りで「検索」ってみんな、目的意識をもって検索するよね。
だからHPでは、お客さんが求めている情報にすぐにたどり着けなきゃいけない。さらに「結論が先」ともいえる。

「ああだこうだ、どうだこうたら~~、だから商品を買ってください!」
じゃなくて
「あなたにこんな効果があります!売れてます!それは、これこれこういう理由なんです!」

って感じ。
結論が先。

でもSNSはっていうと「なんとなく」「暇だったから」で、ほとんどの人がスマホ開いてみるでしょ?
SNSは、目的意識で開くHPとは正反対で、目的がない媒体なんだってさ。
だから、くだらない動画とか、面白い動画とかって必要とされるんだよね。

あー確かにって思った。
最近はSNSで目的意識をもって検索をすることも増えたけど、ほとんどの人がSNSは目的なんてなくて「なんとなく、何かを求めて」やる人が多いのかなって。

それを意識してみると、HPも、SNSも内容が変わってくるなと、勉強になった。


これからのこと

日々、色んなことが頭をめぐる。
だけど、フォーカスしなきゃいけないのは「自分のためになること」で良いと考えている。

「取引先がああで、親がどうでこうで、友達が~」じゃない。

自分が何を求めていて、何をしていきたいのかがとっても大事。

他人のことを考えようとか、大事にしようって綺麗な言葉だよね。

でもね、うるせぇっての。

この人生の、この世界の軸は、主人公は自分なんだから。

僕も今までにないくらい、誰かのために今は仕事してる。
すんごい忙しい。
今も部屋で書いてるんだけど、とんでもなく汚れてる。

自分をないがしろにしてるなって感じる。

おかげさまで、優しいお客さんばかりなの。
ほんと感謝なの。

だけど、お客さんとか、家族のことばっかりにフォーカスしちゃって、自分のこと全然やれてない。

お客さんのためだけじゃなくて、そろそろ子どものこと考えなきゃとか、妻に良いところ住まわせてあげたいって考えてる。

好きなように働かせてもらってるけど、改めて考えてみるとそこに自分がいないことに気づく。

もうちょっと、自分のこと考えたほうが良いよ。
自分がダメになったら、家族もお客さんも、みんなに迷惑かかるからさ。
今一度自分したいこと、求めていることにフォーカスしてやっていこうと思う。


いいなと思ったら応援しよう!