バッターボックスから足を出して打撃した
これ、スクイズバントの時に多いですね。
僕が過去に球審をしていて反則打球を適用したのは殆どバントの時です。
特にスクイズでは打者は何としても投球をバットに当てようとするので、無理な姿勢でバントをすると反則打球になる可能性は高まります。
では、バッターボックスから足が出ていたら全て反則打球なのか?
野球規則 6.03(a)(1) では
「打者が片足または両足を完全にバッターボックスの外に置いて打った場合」
と定めています。
この『完全に』というのと『バッターボックスの外に置いて』というところがカギでして、
打撃の瞬間にバッターボックスから足が出ていても、その足が空中にあるのなら『完全』ではないし足を『置いて』いません。
ボールがバットに当たった後で足を地面に(バッターボックスの外)に着いた(置いた)のであれば反則打球にはあたりません。
また、打撃の瞬間に地面に足が着いている状態であっても、その足のどこか一部がバッターボックスの線の上にかかっていれば『完全』ではありません。
こちらも反則打球には該当しないということです。
反則打球ではもうひとつ大事なことがあります。
反則打球という名の通り、バッターボックスの外に足を置いた(着いた)状態で投球にバットを当てればその時点で反則打球です。
空振りの場合は該当しませんので通常通りストライク判定をします。
打球がフェアゾーンに飛んだかファウルゾーンであったかには関係なく、足を片足でもバッターボックスの外に置いてバットに投球を当てれば反則打球です。
反則打球が行われたら直ちに球審は、
・タイムをかけてプレイを止める
・打者または打者走者を指差して反則打球アウトを宣告
・走者がある場合は投球時の占有塁に戻す
これらの措置をします。
【球審をする場合の注意点】
特にスクイズプレイでの反則打球があった場合には即座にタイムをかけて反則打球を宣告してください。
打球がフェアゾーンに転がった場合は得点に絡むところなので、打者が打者走者となった後で遅れてタイムをかけるとトラブルになることがあります。
試合が進むとバッターボックスの白線が消えていて、バッターボックスの外に足を着いたのか白線の上なのかがわかりずらい場合があります。
通常はどこの野球場でもバッターボックスの角にポイントが埋めてありますので、その位置を目安にするとともに、打者の足跡が地面に残るのでそれを見て判断することもできます。