![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80620502/rectangle_large_type_2_6bc688f59d3ac7fd42f892b058d5e565.jpeg?width=1200)
こんにちは、写真練習家のきっちん篠山です📷
日本橋に滞在しています🏩
今回は「養分」をテーマに、文章をでっちあげます←
「栄養補給」ではなくて「養分補給」。
何が違うのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1655130261952-zpxREc2wc4.jpg?width=1200)
とある土曜日の朝。
自宅からウォーキング開始🚶
![](https://assets.st-note.com/img/1655130305710-QnBv8LQTQ7.jpg?width=1200)
Rollei Sonnar 2.8/40 という、ライカMマウントのレンズで撮っているのですが、、
Mマウントですから最短撮影距離が長い。
最短70cmなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655130386759-LZ2voCnx76.jpg?width=1200)
それで、コシナさんの VM-E Close Focus Adapter II を手に入れまして。
喜んで紫陽花に寄って撮っています笑
![](https://assets.st-note.com/img/1655130619855-NfQJEY8uic.jpg?width=1200)
寄れる寄れないに関わらず、この Rollei Sonnar は大好物なレンズではあるのですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1655130738451-ztDgUkbftH.jpg?width=1200)
寄れると、より良いですよね~
元々ボケが美しい Sonnar ですが、寄れるということは、よりボケが強調されるということ(多分)。
どうでもよいですが、カメラは α7C を使っています💡
![](https://assets.st-note.com/img/1655131012543-UQ1StB4OuA.jpg?width=1200)
多分シロクマですが、アリクイみが強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1655131045702-4mQrlyAmxC.jpg?width=1200)
緑の中にビビッドな遊具がよいですよね。
こういう曇りでコントラストの低い日は、色味が余計に映えます(多分)。
![](https://assets.st-note.com/img/1655131133364-yV76heN1sI.jpg?width=1200)
補色。
![](https://assets.st-note.com/img/1655131174591-vtmnKR5523.jpg?width=1200)
ポートレートばっかり撮っている方々。
街も撮りましょうよ。
🍛
![](https://assets.st-note.com/img/1655131240695-zaYw4vLN8Q.jpg?width=1200)
ところで、最近 日清さんが「 #完全メシ 」ということで出されたシリーズ。
抑えめのカロリーで十分な栄養摂取ができるのがウリのもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1655131362752-m6j0fMFl3W.jpg?width=1200)
このカレーメシは2回目ですが、1回目よりも美味しく感じました笑
ただ、この量で 450kcal くらいあって…
ということを考えると、栄養は十分でなくとも より美味しい選択肢が多くあるわけで、なかなか厳しいのかな、という印象です💡
さて、食事については「栄養」と表現することがほとんどかと思いますが、例えば植物に何か与える、あるいは自然環境で得られるものについては「養分」と表現することが多いと思います。
そこの違いはなんなのか。
意志があるかないかの問題でしょうか。
🍛
![](https://assets.st-note.com/img/1655131883236-rhQXl2tPtV.jpg?width=1200)
ウォーキングの続きです。
渋谷区に入っていますが、いつも気になっていた「JK倶楽部」という怪しい店。
JK倶楽部って…
もはやいかがわしい想像しかできません←
![](https://assets.st-note.com/img/1655131985883-3411O69HzH.jpg?width=1200)
草とコンクリートと鉄。
そして鉄には錆。
私の大好物です😋
街を撮る時も、人物を撮る時も、これらの要素が入ることを優先します。
ん? 花? ばっかじゃねーの笑(失言)←
私は花は苦手で、特に人物と一緒に撮ることはほぼしません。
ただ紫陽花だけは好きです。(花だけど華がないので )
![](https://assets.st-note.com/img/1655132190147-SNZn8MoDX0.jpg?width=1200)
9キロくらい歩いてコメダです☕
寄れるのでテーブルフォトしやすくてありがたいです💡
![](https://assets.st-note.com/img/1655132256429-C4vW3o77rw.jpg?width=1200)
そして渋谷の街を撮り歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655132283291-gXMYa3uKzX.jpg?width=1200)
渋谷のど真ん中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655132306310-tijha6jdD5.jpg?width=1200)
Tokyo Emotion. というテーマで撮っていますが、渋谷にもエモーショナルなシーンが多くあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1655132376075-2XfsEFNFd9.jpg?width=1200)
これ全部ひとりでやるのか…
ご苦労様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655132423818-fbsT1cLjwy.jpg?width=1200)
すこしモノクロを入れていきますか。
これも、クレーンの赤色は重要なのですが、それよりもコントラストを強調したいということで。
![](https://assets.st-note.com/img/1655132647091-mJ8xaEs2eK.jpg?width=1200)
大好きなシーン。
セルリアンタワーのすぐ裏です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655132715483-n7vIuDL90K.jpg?width=1200)
錆。
鉄の錆は大好物ですが、人間の錆にはまだ抵抗感があります💦
なにせまだ設定上29歳ですから←
![](https://assets.st-note.com/img/1655132785201-P7FP6SaSj5.jpg?width=1200)
ニッカウヰスキー。
「にっかういすきー」で変換してみてください。
「ニッカウヰスキー」になりますから。
![](https://assets.st-note.com/img/1655132842483-5LXTTTiHXl.jpg?width=1200)
#山中夏歩 さんのポートレート写真展「 #テセンセラ 」にお邪魔しました。
渋谷ヒカリエ8Fで開催中です💡
主催が自ら忖度のない感想をくれと言うので、これから滅茶苦茶書きますが、どなたも気を悪くなされませんよう笑
まず、モデル展は苦手です💦
それは、今回の展示ではほとんど見られませんでしたが、モデル好き好き要素が入り込む可能性があること。
そういうのは要らないんですよ。そういうのは個展で勝手にやってくれという感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655134075982-UwZQtzC7l8.jpg?width=1200)
さておき、今回の展示では、私がこれまで感じたことのなかったモデル展の別の問題を感じたのでした。
その1つは、多くの 著名なシリーズをお持ちのプロ写真家を起用されたこと。
見たことのあるシリーズのモデルとして山中夏歩が演じている。
そこまで著名な作風でない方やシリーズをお持ちでない方の展示との変なコントラストが気になってしまい、写真展全体としてのバランスを崩しているように思えました。
もっと言うと、それらの著名なシリーズの写真でありながら、どこか手が抜かれているように見えたこと。
それは何故かは分かりませんが、私の目には確実にそう映りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655134555666-mNJ6GZERIx.jpg?width=1200)
もう1つの問題は、テーマ。
「変身」がテーマということですが、その"変身"が純粋に分岐点という意味であれば、その分岐点においてこれまでの集大成を見せるという意味であれば、多分問題はありません。
ただ、「写ることは、変わりゆくこと。」と言われると、それはちょっと違うかなと感じました。
彼女は、もしかしたらモデルさんの中では変わることにおおらかなほうかもしれません。
が、いくつかの点で自ら意識的に制限をされており、振り幅の面では決してそれが大きなモデルさんではありません。
8年間という長い時間の中での変化(へんか)はもちろんあるかと思いますが、一瞬一瞬の変化(へんげ)は僅かです。
少なくとも、うまく表現できませんが、自身をさらけ出す方向での変化(へんげ)、その振り幅は感じられないのです。
ということで、残念ながら集大成的な変化(というかバリエーション?)は感じることはできませんでした。
もしかしたら、それすらも今回の展示における制限によるものかもしれませんが…
まとめると、モデル展でありながら、モデルそのものではなく、何か別の、あるいは何か少し外したことにフォーカスしてメッセージングしようとしたのだけれど、うまく伝わってこない感じがする、と思ったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655135395695-3XT3ofOm9N.jpg?width=1200)
私は写真展を拝見することが そもそも好きではなく笑
それは単純に、写真を撮るのは好きだけれども見るのはそれほどでも…ということであり、例えばスポーツをするのは好きだけれど観戦には興味がない、というのと似ています。
とはいえ、写真を拝見するのは自分のためだという認識はありますので、意識的にうかがうようにはしています。
そんな行動は、まさに「養分を得る」という感覚に近いと思います💦
写真展を拝見することをそう表現するのは甚だ失礼とは思いつつ、、正直なところですのでご了承ください。
で、今回の写真展が養分になったかというと、多分なりませんでした。
理由はわかりませんが、例えばもしかしたら、私はもっと大きなスペースを期待していて、個々の展示がもう少し大きなものであれば違ったというのもあるかもしれません。
出展者が半分くらいであればモデル展臭さは消えたかも。
といっても全体の違和感は変わらないでしょうが…。
モデル展はあまりやりたくないと言っていたスーパーモデルの彼女が満を持して主催した展示がこうなるのか、と思うと、モデル展って難しいのだなと改めて感じる次第です。
🗿
追記:
その後ご本人とやり取りがあり、私のこの2つ目の見解は全く見当違いだったことが判りました💦
ただ、本当のメッセージは理解できませんでした笑
そしてもしステートメントに書かれていることが そのまま伝えたいことであるとすれば、残念ながら今回の写真展からは伝わってきませんでした。
なぜなら、それは元から当然だと思っていることであり、分かっていることなので、改めて感じることができなかったからかと思います。
…合ってるかな💧
![](https://assets.st-note.com/img/1655135997235-C3bWVy07H1.jpg?width=1200)
再び歩き始めます🚶
![](https://assets.st-note.com/img/1655136027979-3t0bEGtJKX.jpg?width=1200)
西に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655136049319-QFFKZqmBxd.jpg?width=1200)
この写真はあまり面白くないですね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1655136274718-uKs6EUhGEQ.jpg?width=1200)
電話ボックスが好きで撮っただけの写真。
![](https://assets.st-note.com/img/1655136296028-J9dM2eblQl.jpg?width=1200)
この日は勝負靴下(意味不明)で、赤色でした。
ちなみにパンツも赤でした(聞いてない)。
![](https://assets.st-note.com/img/1655136333162-dlrEdeuaXD.jpg?width=1200)
池尻大橋まで歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655136362327-HrFskfn31x.jpg?width=1200)
この街も、小さいですがエモーショナルです👍
![](https://assets.st-note.com/img/1655136394902-gyNP68fxNn.jpg?width=1200)
ということで、おつかれ馬です🐴
ガッキーが おつかれ生です ってCMで言っていますが、なんというか、ガッキーって全く興味がなかったのですが、そのアサヒさんのCMとか少し前からの任天堂さんのCMとかで見ていると、世の男性陣が好きだって言うのも分かりますね💡
別にビジュアルはあれですが←、人柄ですね。
人柄と言えば、YouTuberで瀬戸弘司さんておられるじゃないですか。
あの方の奥さんが「しーさん」として動画に声だけ出演されているのですが、彼女が声(と語り口)だけでもう、好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1655137041128-xFwKQjHkDB.jpg?width=1200)
タン、カシラ、ハラミ、好き。
その音だけで好き←
![](https://assets.st-note.com/img/1655137075560-dso6yrmU9o.jpg?width=1200)
この日の梅割りが普段より少し甘く感じたので、何か配合変わったのか、って聞いたのですよ。
そうしたら、「店舗で都度配合しているのですが、うちは別に変えていないです」という返事。
おお、、四文屋の梅シロップはオリジナルブレンドと聞いていたけど、店舗で配合していたのか、、
くー、、レシピ知りてぇー!!
四文屋でバイトしようかな←
梅割り焼酎を出すバー&ギャラリーやりたいです。
もちろんお一人様3杯までです👍
![](https://assets.st-note.com/img/1655137304212-P18PsZ8igm.jpg?width=1200)
子供の頃は苦手だったけれど、大人になってから好きになった食べ物選手権、堂々の一位の しいたけ🍄。
あと、ピーマンとか、焼き魚とか、子供が苦手はものはことごとく苦手でしたからねえ、、
トマトは子供の頃から大好物です🍅
基本的に食感とかは気にせず、また後味とかも気にせず、単純に味のファーストインパクトだけで判断するタイプでしたので笑
![](https://assets.st-note.com/img/1655137536650-JWVwtzZREc.jpg?width=1200)
池尻大橋店にはお世話になっています。
渋谷店が色々な意味で嫌いなので、わざわざ3km歩いてここに来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655137584388-JAjyBBoSYb.jpg?width=1200)
この日行ったら、「先週は自由ヶ丘店に来られましたよね」って言われました💦
いや、確かに自由ヶ丘に行ったけれども、、
なんならそれは日曜で、土曜は同じ池尻大橋店に来ていましたから笑
![](https://assets.st-note.com/img/1655137684085-sC6kd3NbdK.jpg?width=1200)
どこで撮ったか分からない写真。
池尻大橋を出て、ほとんど写真を撮らずに10kmほど歩いたわけで。
店を出て1時間くらいの場所で撮っているっぽいのですが、、
![](https://assets.st-note.com/img/1655137909298-7CkyTPmnIL.jpg?width=1200)
で、江戸川橋の辺りでデニーズに入店。
翠ジンソーダがあったのでオーダーしたのですが、これが濃かった💦
コンビニでも買える缶のやつくらいを想像したら、もう濃くて濃くて…
ありがたいことではあるのですが、飲むのが大変だったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655138028593-BimMTjIVHF.jpg?width=1200)
そして時間調整の後に訪れたのは #尾陽唯一 さんの個展「あの夏・・・」です。
こんな酔った状態でお邪魔するのは申し訳ないのですが、酔っていなくても彼の展示は難解で、頭のゆるい私では理解ができないのです💦
今回もさすがの難解さで、ごめんなさい、感想は書けません💦
ただ、やっぱり個展はいいよな~、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1655138248562-qLvMSwjMvy.jpg?width=1200)
彼の展示が分かるようになる、少なくとも養分として自然にエッセンスを得られるようになれなければと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1655138498321-DshLUn0lAE.jpg?width=1200)
その後、尾陽軍団で宴会💦
自分が発したことや行動はあまり憶えていませんが笑←
宴会のシーンは正確に憶えています。
音声は憶えられないのですが、映像は憶えられるのです。
右脳担当なので👍
![](https://assets.st-note.com/img/1655138649895-Qf3ESRbxfO.jpg?width=1200)
チョウチンアンコウに釣られる小魚のように、灯りを撮ってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655138693732-54Uj8gtKI6.jpg?width=1200)
鰻のひつまぶし風茶漬けは美味しかったですね👍
なんだか4時間くらい飲んでいたらしく、さらにそこから日本橋まで歩いたので笑、ホテルに着いたのは0時を回っていたようです💦
そして寝落ちしてしまい、、
朝5時に奇跡的に目を覚ましました。
そうだ、今日は撮影だった💧
![](https://assets.st-note.com/img/1655138851775-gppnCjbJbl.jpg?width=1200)
日本橋から電車で自宅に帰り、車で赤羽に向かいます。
あ、アルコールが十分に抜けていないんじゃないかって?
肝臓強いので大丈夫です👍←
最低 集合時間の1時間前には現地に着くように行動するわけですが、5時起きでギリギリでした💦
撮影の前日にホテルに滞在するとか、やめたほうがよいですね笑
まあ、今回は本当は土曜日の撮影の予定で、それであれば日本橋に(機材入りの)車があって そのまま向かうだけだったのですが、急遽日曜日にリスケした関係でそうなったのでした。
日本橋に車を1日駐車するのはちょっとコスト的にアレでしたので…
![](https://assets.st-note.com/img/1655139143839-tJfHZeDfU5.jpg?width=1200)
碓氷さんおはようございます。
1日リスケしたおかげで晴れました👍
![](https://assets.st-note.com/img/1655139226931-uw84URv0Um.jpg?width=1200)
撮影の内容は追々みて頂くとして、昼休憩のラーメンです🍜
寄れるのが嬉しくて、嬉々として食べ物を撮っています笑
ラーメン 550円、ワンタンメン 650円。
街中華でありがりな値段設定ですが、安いですよねえ。
味もまあ、普通の街中華のそれでしたが、嫌いではないです。
麺がもう少し太くてもっちりしているタイプだと好みなのですが~
![](https://assets.st-note.com/img/1655139423681-0wzXOgGWEk.jpg?width=1200)
開店一番で入ったのですが、ちょこちょことお客さんが入ります。
この付近にはいくつか街中華があって、本当はロケ地のすぐそば(というかロケ地内)のお店で食べたかったのですが、そこは最近休業されているのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1655139559184-G9b9pP3b6u.jpg?width=1200)
渋い店内。
何のトリミングもしていないのですが、我ながら切り取り方がうまいなあと思います←
![](https://assets.st-note.com/img/1655139632000-Jufjj6KFic.jpg?width=1200)
ワンタンメンのアップからの
![](https://assets.st-note.com/img/1655139653839-RyNVxg58JJ.jpg?width=1200)
ごちそうさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1655139672535-UHLqrEuC0A.jpg?width=1200)
まんぷくです(うそ)。
まあ一応ダイエット中ですから(説得力皆無)。
ロケ地: 杉並区/世田谷区/目黒区/渋谷/池尻大橋/江戸川橋/赤羽
機材: Rollei Sonnar 2.8/40 + α7C
こちらもどうぞ: