![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47118703/rectangle_large_type_2_0be80c1ce0900c43befec1d72144cfa9.jpg?width=1200)
思い出はレーンに乗って。
こんにちは、写真練習家の篠山です📷
オフィスのある品川から10分ちょっと、築地に滞在しています💡
東京はどこも人で溢れています😱
せめて集団で行動しないようにして欲しいものです。
今回は、築地から豊洲まで、往復で散歩しました🚶
築地から豊洲は晴海通りを真っ直ぐ歩くだけ(道は曲がっていますが)。
まるでレーンに乗ったように歩いていると、以前人物撮影で来たことのある街を通過していきます🤔
勝どき。
よくプ〇クラさんが使っていたストリート撮影エリアです💡
関係ないですが、曇り予報だったので #TokyoShady は撮れなさそうということでカラーのカメラを持ち出したのですが…
午後から陽が出てしまい、、うっかり影を撮ってしまうという💦
そして(写真は撮り損ないましたが)、晴海。
晴海も、ストリートや客船ターミナル等で撮りましたね📷
築地から4キロ弱、1時間くらいのんびり歩けば豊洲です🚶♂️
豊洲では撮影はしたことないよな…
と思っていたのですが、建物を見て思い出しました。
Jewelで来たわ💡
すると、当時も自然と足が向いたエリアに向かっていました。
実に豊洲らしくない感じの団地。
築50年以上らしいです。
どうしても豊洲というと商業施設やタワマンが浮かんでしまいます💦
このお店(スナック❓)の窓は、定期的にフィギュアのディスプレイを入れ替えているようです💡
影を撮りがち。
マイクロフォーサーズ機を3:2の設定にして撮っているのですが、RAWにその情報が入っていないのか私が使っている現像ソフトが対応していないのか、見事に4:3になってしまい…
切るつもりだった部分も入り込んでいます💧
かといって後で3:2にトリミングするのも、、ということでそのままです。
この団地も少しづつ解体しているようです。
…ということで、某ホームセンター内にある某廻るお寿司屋さんにやってきました🍣
アプリで予約して行ったのですが、券売機でピピっとしたら席番号が印刷された紙が出てきて、勝手に着席して食って、会計もその紙をレジに持っていくだけ。
回転寿司って人生で数回目くらいなのですが、色々進化していますねえ😮
多分、最後の会計も機械でできる店舗/店もあるのでしょうね。
大トロらしいやつ。
煮玉子にウニとイクラ乗っけたやつ。
黒毛和牛だそうですが…
ホタテにウニ乗っけたやつ。
うーん、回転寿司って、回転寿司だなぁ。。
個人的に一番美味しかったのが、あおさの味噌汁でした💦
ラーメンも食べてみました🍜
400円くらいで食べられるので安いと言われていますが、量も普通のラーメンの1/2~3/1くらいですから、高いですよ笑
でも寿司を食べながら ちょっとラーメンも、というニーズには合っているので、そういう意味ではリーズナブルなのでしょう💡
本当はデザートも食べたかったのですが、途中から隣に若い(大学生❓)カップルが座ってしまい、自分の隣が女子だったので恥ずかしくてオーダーできませんでした💦
右隣だったら(レーンの回転の関係で見られないので)よかったのに。
というか、そいつらがずっとベチャベチャ喋りながら食っているので 駄目だこりゃと思って退席したのでした🤬
戻りも歩いて🚶
この晴海との間に掛かっている水の上の部分だけ残っている線路はなんなのだろう。
昔の貨物線の名残りなのだろうか。
…調べてみると、1989年に廃線となった晴海線の残骸とのこと。
フォトジェニックでなによりです👍
ロケ地: 勝どき/晴海/豊洲
機材: M.ZUIKO DIGITAL 1.8/17 + OM-D E-M5
こちらもどうぞ: