バックアップとモバイルの話。
皆さん、ゲンゾーしてますか。レタッチしてますか。
デジタルで写真を撮ると、この(RAW)現像とレタッチという作業がもれなく発生するし、その作業の結果は基本的にデジタルでしか残らないものだ。
そうすると、まずバックアップの話が出てくる。
そもそも、現像やレタッチをする以前から、デジタルで撮った写真はプリントをしなければただのデータでしかない。
データを失うことで簡単に思い出を失ってしまうし、現像/レタッチ後のデータを失うことは、それに掛かった時間をも失うことと同値だ。
皆さんは、外で写真の作業をすることがあるだろうか。
例えば常にノートPCで作業をしていて、外で作業が必要な場合はそのまま持ち出して行う、という人もおられるだろう。
いや、最近はむしろそれが多数派なのか。
篠山は実は家と外とで別のPCを使っている。
共にノートPCなのだが、家のPCのほうが画面が大きく、光学ディスクドライブ内蔵で、メモリも大きく、パフォーマンスも多少高いものだ。
外用は、比較的コンパクトで、でもパフォーマンス的には十分なものを選んでいる。
さて、ではどうやってデータの共有をしているのか❓
まずはその辺りから攻めてみたいと思う。
ずばり、外付けSSDドライブを使って共有している。
SunDiskのExtreme Portable SSDという製品があって、それを使っているのだが、速い、小さい、安…くはない(←)という感じで、お勧めの一品だ。
それに現在作業進行中のデータは全て入れていて、家でもモバイルでも、繋ぎ替えるだけで作業ができるようにしている。
そしてバックアップに関して。
データはRAIDのHDDに置いていて それが全て、という人もおられるかもしれない。
私も最初はそうだったのだが、その箱自体が壊れてしまいHDDが読み書きできなくなってしまったため、やめた💧
幸い、調子が悪くなったタイミングでデータは退避したので大事には至らなかったのであるが…。
それ以降は、作業用のストレージと同容量のバックアップ用ストレージを別途用意して、ミラーリングするようにしている。
ハード的に別々なのが結局安全なのだ。
それとは別に先述の家/モバイル共用のSSDがある訳で、
SSD
現在作業進行中のデータ。家PCの作業用ストレージに定期的にコピー。
作業用ストレージ
家PCのメインストレージ。家PCのバックアップ用ストレージに毎日ミラーリング。
バックアップ用ストレージ
家PCのバックアップストレージ。家PCの作業用ストレージから毎日ミラーリング。
という関係になっている。
さて、では上記でコピーとかミラーリングと書いた作業はどう実施しているのか。
私はWindows機を使用しており、その作業自体はrobocopyというコマンドを使っている。
robocopy F:\tmp\nao_nishimura_20190113\ I:\Pictures\イベント\nao_nishimura_20190113\ /MIR
みたいな感じで、ミラーリングオプションを指定して実行する。
SSDから作業用ストレージへのコピーは、SSDにある各撮影のフォルダーを個別にコピーする必要があるため、robocopyの羅列を記述したPowerShellスクリプトを用意して、それを手動で実行している。
何言っているか分からない❓
まあ、ググって頂きたい(笑)
作業用ストレージからバックアップ用ストレージへのミラーリングは、丸ごとミラーリングなので、robocopyコマンド一発をタスクスケジューラで毎日自動的に実行している。
なので家PCは常に電源が入っている状態である。
といった形で、最低2箇所にデータがあるようにし、現在作業進行中のデータに関しては3箇所にあるようにしている。
ちなみに、私が保存している写真データ(RAW + 現像レタッチ後jpeg + たまにtiff)は、全部で3TBに満たないと思われる。
自分のデータが増えるスピードより、売られているストレージのサイズがアップするスピードの方が速いので、このやり方で困ることはないはずだ。
ところで、データの共有とバックアップという観点では、クラウドにデータを置くことで共に解決される。
しかし現時点では、それは現像やレタッチという作業を効率的にするには まだまだ非力だと考えていて、ツールも含めて全てクラウドでサクサク動くようになれば…というところだと思っている。
あと数年か。
カメラで撮った写真のデータがダイレクトにクラウドに保存され、クラウド上のアプリで現像レタッチ、そのままSNSでシェア。
もうすぐこうなってしまう…
モデル: 西村尚(@Naovo_)さん
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?