見出し画像

世界観について考えた日。(C Sonnar 1.5/50 + Nikon Zf)

こんにちは、写真練習家 兼 フォトパティシエ のきっちん篠山です📷

人形町の秘密基地に潜伏しています🏢


恥ずかしながら私、額装サービス(?)を利用したことがありません💧

額を購入したり 窓サイズを指定してマットを購入したりしたことはあります。

が、それは自分が標準的に使うであろう用紙サイズ(A3+/A3/A4)にフチなし印刷をした場合を想定したもののみで、、
写真ベースで額装をつくったことはないのですよね。

よく 用紙に小さめに印刷して 1cmくらいのフチが見えるように窓が切られたマットを使って額装したりするじゃないですか。
あれ、憧れます笑

あれって、印刷するサイズを決めないと窓のサイズが決まらないじゃないですか。
いえ、もちろん 窓のサイズを決めて そこから 1cm(くらい)のフチができるように印刷することもできますけど、135判の 2:3 でフルに印刷したいってなると 順番は逆にできないはず。

私の場合(皆そうだと信じていますが)、額装でトリミングされることを想定したような写真の撮り方はしておらず、、
許容範囲を超えてトリミングされることによってバランスが崩れたり 見せたいものが見えづらくなったりするのは許し難いのですよね。


そもそも額装について真面目に考えたこともなかったですし、そろそろ笑 考えてみようかなと思っていたりはします。

そういえば 額やマットをレンタルしたことすらないのですよね。


世の中には プリントから額装まで一貫してやってくださるところも多くあるし、額等をレンタルできるところもある。
額をレンタルして マットはプリントに合わせて発注する等、自分に合った使い方がいくらでもできるわけで、真面目に考えて有効活用しない手はない。

…と思う事だけは ずっとしています笑

例えば #世界堂 さんにはフレーマーと呼ばれる人たちがおられるようですね(呼び方だけの話ですが)。
いつかそんな人と話をしながらプリントに合った額装をしてみたいものです。



とある月曜日。

唐突ですが、 #桂花ラーメン 新宿西口店 で戴いた #太肉麺 からスタートです🍜



新宿に行った理由は忘れました💦



とある火曜日。

早朝から新橋に向かっています🚶


来年1月オープン予定の Sony Park ( #ソニーパーク ) は、いよいよ外観全てが露になりました。



#ソニー さんってセンス良いですよね(?)



でも 製品のデザインは、所有欲を満たすというよりも 少し実用寄りなのかなと思ったりします。

普通の(?)メーカーだから仕方がないとは思いますが、カメラなんかは #ライカ さんみたいな つくり方/売り方(ブランディング) だってできると思うのですよ。

性能や品質を多少犠牲にしてでも、原価が多少嵩もうとも、所有欲を満たすようなデザインや質感を持った製品をつくって欲しいなと。
※ライカさんの製品が 性能/品質イマイチと言っているのではありません💧



#コメダ珈琲店 でモーニング☕



#コメ牛 食べたいけど、コメダに行くのはいつも朝イチだしなぁ…



ネカフェで作業をしたり、就活をしたりして、、

お疲れ生です🍺(下町ハイボール)



ガツキムチ🐷

また #やきとん八十五 新橋店です。



#毎日リコピン健康生活 🍅



この豚バラ(味噌)が美味かった👍



初めて煮大根と煮豆腐をオーダーしてみました。

味噌出汁が優しくて美味かった。



#金宮梅割り



金宮梅割りなんて本当に出ないそうで…

最近は 若い人は酒を飲まない人も多いし、飲む人もライトなものを好む場合がほとんどだと言われていました。

私なんか、 #四文屋 で 皆で梅割り飲んで盛り上がっている若いグループなんかを見ると 微笑ましく思えたりしますけどねえ笑



人形町に戻ると #JuicyFruits展 のDMが届いていました。



とある水曜日。

朝から がっつり雨でした☔



雨は苦手です。



それは、傘や足元の悪さのせいで自由が制限されるから。



合羽着て長靴履いて行動すれば自由になるけど、、

屋内に入ると邪魔くさいしダサい。



渋谷に向かっています🚶



コメダに入ると、温度差のせいでレンズが曇っちゃいました。



コメダを出ると 雨が止んじゃいました。



#ダイソー で買い物をして、 #はなまるうどん で かけうどん と天ぷら。

ネギや天かすがフリーだし 加えて天ぷらもあれば、かけうどんで十分ですよね。

ちなみに うどんはネギのせいで緑被りしています(本当)。



そんなことをしていたら、すっかり晴れてしまいました。

朝のあの雨はなんだったんだ💢



ということで(?)、 #ルデコ に到着。



今回の目当ては #るいず展 「海に晴れる」でした。

#海に晴れる展


中身は分からなかったし こちらのモデルさんのことも全く知らなかったのですが(なんだかフォローはしていた💧)、メインビジュアルとタイトルに惹かれてしまったのです。



内容は素晴らしかったですね👍

会場に入るとモデルの るいずさんが出迎えてくださり 解説もしてくださったのですが、私の第一声は

「すごい統一感ですね」

でした。

フォトグラファーが複数おられることは事前に確認して分かっていたため、まあいわゆるモデル展だよな という気持ちで行ったのに、、

あまりの統一感に驚いた。



話を聞くと、

  • 撮影内容(ロケ地も?)

  • 写真セレクト

  • 額装

  • 展示/アートデザイン

  • メインビジュアル/ポスターデザイン

全て 彼女がダイレクションされたとのこと。

参加フォトグラファーも自分で選んだと言われていたような気も…



それでこの統一された世界観なのか。

ざっと見渡しただけで これは凄いと感じました。


たまにモデルさんが多くの部分をダイレクションした展示がありますが、世界観までしっかり統一できているものは ほぼ無いと思います。

あったとしても、自分よがり(ファンよがり?)だったり変な方向に振り切った感じだったり、なかなか万人に受け入れらるものにはならない。

それが、「海」と「晴れ」をテーマに、めちゃくちゃ美形過ぎるわけでもない彼女(失礼)が自然体でモデルをしている写真で溢れるこの展示は、実に心地良く、多くの人に勧め得るものになっていたのでした。



参加フォトグラファー個々の実力も相当に高いと感じました。

彼女のセレクトの力もあるのかもしれませんが、ん?と思うような写真は一点もありません。


モデル展って(当然ですが)同じモデルさんばかりで、作家さん毎の作風を楽しめるということはあるかもしれませんが、ガチャガチャするので私は実は苦手なのです。

でもこの展示は違いましたね。


SNSでのプロモーションで「個展」という言葉を使われていたので、いやいや個展じゃなくてモデル展だろ と思っていたのですが、、

るいず展は まさしく個展だったのでした。



私も(グループ展ですが)展示をした際に

「篠山さんの世界観が…」

等と言って頂けることがあります。

自分としては世界観と言えるようなレベルまで作り込んでいるつもりはなく、、
ただの作風だと思っているのですが。

それでも もしそう呼べるような要素があって、それを感じ取って頂けているとするならば 大変うれしいです。


自分も今後個展を開催するならば、世界観と言えるようなものを あまりくどくならないレベルで作り込んでいきたいと思います。

まあ 全面花で埋めたりとかはしないですけど←



それでは歩いて人形町まで帰りましょう🚶



この中にハクセキレイちゃんが写っているのが分かるでしょうか?



日本橋まで9キロ歩いて帰ったので、、

#ラーメン神田店 で普通盛りチャーシュー入りにんにくヤサイ煮玉子🍜



脂が沁みました。



デザートに煮玉子を戴いて、ごちそうさまでした🙏



とある木曜日。



また新橋に向かっているようです🚶



いつもの通り コメダでモーニングを済ませ、、

ネカフェで少し作業をして、、



京橋に戻って クリエイト富士フォトギャラリー銀座(?)に。

DMを置かせて頂きました。



そしてさらに日本橋に戻り、、



#はしや でロースカツ定食。



750円で戴ける幸せ💓

ライス大盛りは+50円になってしまっていたけど、、



そして Roonee 247 fine arts でやられている展示を拝見して、DM設置もお願いしてきました。



自分も一度こちらで展示をさせて頂いて勉強したいなあ。



それで、ルーニーの人から聞いて知ったのですが、このビルの 1Fの雑貨屋さん(?)が少し前からギャラリーをされていたようで、、

寄ってみてね~と言われたので拝見してみました。

会員が350名くらいいらっしゃる写真クラブの展示とのことで、色々あって面白かったです。



ただそれよりも、私の後から会場に入って来られた見た目 外人でめっちゃ日本語喋る人(笑)が面白くて💦

同じ #Nikon Zf を持っておられて、街スナップをして回っていたとのこと。

展示はそっちのけでカメラやレンズの話をして楽しかったです笑


その流れで展示の話になって、ルデコの名前を出したら「るいず展が気になっている」と言われて、、絶対に見ろと勧めておいたのでした。

きっと行かれたことでしょう。



ただそれで話をし過ぎて せっかくの夕陽の時間を逃してしまい💦



ビルの隙間を探して歩き回ることになってしまいました🚶



まあ そんなこともあるさ。

楽しかったからokです👍



ロケ地: 新宿/銀座/新橋/日本橋/大手町/内堀/表参道/渋谷/神田/京橋/小伝馬町
機材: C Sonnar 1.5/50 + Nikon Zf



こちらもどうぞ: 






いいなと思ったら応援しよう!