見出し画像

幸せなこと

幸せ

人によって幸せの感じ方は違います。仕事をしている時が幸せと感じる人もいれば、美味しい物を食べているときが幸せと感じる人もいます。寝ている時が幸せと感じる人もいれば、最近で言うと推し活をしている時が幸せと感じる人もいます。

人によって幸せの形も大きさも様々で、ちょっとした日常でも幸せだなって感じる瞬間があるのではないでしょうか。


僕は最近ふと、幸せだなと思ったことがあります。

それはサッカーができていることです。

このnoteを始めるきっかけにもなった大怪我を2023シーズンの夏に経験しました。この怪我を経験した選手が口を揃えて言うのが、復帰までの時間の長さです。
必ず膝にメスを入れなければいけない。全く膝が曲がらない、歩けないところからリハビリが始まり、選手によって前後はしますが復帰までは全治8ヶ月と言われています。

2023シーズンの夏にこの怪我をしたので、2024シーズンの開幕には間に合わないとわかっていました。
年が明け、2024シーズンをチームとしてスタートした時に、僕はリハビリでみんなと同じ練習ができませんでした。この時期が一番メンタル的にキツかったのを覚えています。

1シーズンを戦い抜くために、強度の高い、そしてモチベーション高くみんなが練習している中、僕はようやく軽くボールを蹴れる状態になったばかりでした。

みんなの練習している姿を見るのがとにかくしんどかった。
みんながどんどん成長していく姿を見ているのが悔しくてたまらなかった。

そんな思いを持ちながらリハビリを続け、1年経ってようやく復帰し、ピッチに戻ることができました。
復帰できた時は、このために1年間やってきたんだなとグッとくるものがありました。
ただ、皆さんも知っての通り、復帰 2試合目で肉離れをし再び離脱することになりました。


2023シーズンの後半、2024シーズンと約1年半もの長い期間を怪我でプレーできませんでした。サッカー選手としてこんなに悔しくて不甲斐ないことはないです。
悔しくて悔しくてたまらなかったけど、僕にとって必要な時間だったのだと思っていますし、この時間を経験した僕だからこそ選手としてもっと強く、もっと逞しくなれると思っています。


そして2025シーズン。
僕は今、みんなと同じ練習をし、開幕に向けて強度高く、モチベーション高く準備ができています。他の選手にとっては当たり前のことかも知れないけど、僕にとっては当たり前じゃないこの日々が本当に幸せです。

サッカーができていること、その姿をたくさんのファン・サポーターの方に応援してもらえること、こんな幸せなことありません。

改めてサッカーができることがどれだけ幸せなことなのか、この環境にいれることが当たり前じゃないのか、日々考えさせられています。

この幸せな時間を1日でも長く続けられるように。
そしてまずは、今年1年をアスルクラロ沼津に関わる全ての皆さんにとって幸せな1年にできるように、頑張っていきます。

2月16日の開幕戦、ホーム愛鷹でたくさんのファン・サポーターの皆さんの前でプレーできることを楽しみにしています。

あと、ユニフォーム販売してます!
写真撮影で皆さんより一足早くユニフォームを着ましたが、めちゃくちゃカッコよかったです!
特に5番のユニフォームがカッコよかったです!!!

購入がまだの方や、5番を購入して篠﨑を応援したいと思ってくれている方がいましたら、ぜひこの機会に5番をよろしくお願いします😁


さあ、開幕まで残り3週間。
幸せを掴むために、気合い入れていこう! 


                  #5 篠﨑 輝和

いいなと思ったら応援しよう!

篠﨑輝和/Terukazu Shinozaki
読んでいただきありがとうございます! よろしければサポートお願いします!