見出し画像

開幕戦 vs鳥取

2月16日、ついに2025シーズンが開幕しました。
まず最初にたくさんの応援ありがとうございました。ホームでの開幕戦ということもあり、たくさんのファン・サポーターの皆さんにスタジアムに足を運んでいただき、本当に力になりました。
アスルクラロファミリー全員で掴み取った勝利です。

振り返り

前半、開幕戦ということもあってか自分たちも鳥取も硬い入りだったと思います。
相手にチャンスをつくられていた中で、健太(渡辺健太 背番号1)のセーブのおかげで失点をしなかったことが本当に大きなポイントでしたし、前半のうちに先制点が取れたところも大きかったです。
昨シーズンも前半や先に失点してしまった試合は負けてしまうことが多かったし、試合運びも難しくなってしまうので、そこを抑えられたのは良かったと思います。

ピンチになっていたシーンの多くが、CBからの縦パスをCFが収め、そこから人数をかけて攻撃してくる形でした。CFに対して自分がアタックしに行くのか、いの(井上航希 背番号28)が行くのかハッキリできず、何度もCFにボールを収められてしまっていました。
ここは僕たちCBの反省点だし、あそこを潰せるかどうかで相手の攻撃を止めることができるので、もっとコミュニケーションをとること、正しいポジショニングをとること、チャレンジ&カバーをハッキリしなくてはいけません。

ハーフタイムに選手同士で話し合い、プレスの掛け方を変えたことによって後半の守備が前半に比べてかなり改善されました。また、相手のCBやボランチに対して、攻撃陣がプレッシャーをかけてくれることで、パスコースが限定されて縦パスに対してアタックしやすくなりました。

良い守備から良い攻撃という点で繋がったのが、 2点目のシーンです。
相手の縦パスに対してCBのいのがしっかりアタックしてボールを奪い、そこからの流れで得点に繋がりました。前半にはなかったプレーで、ハーフタイムに守備の改善ができたからこそのプレーだったと思います。

試合を通して判断のミスや技術のミス、コミュニケーションのミスなど様々な点が見られました。結果として3−0で勝ちましたが、まだまだ完璧じゃないし、もっと1つのプレーに拘っていかないといけないと改めて感じさせられる試合でした。

ただ、この試合は「勝つ」ということが本当に大事な一戦でした。2025シーズンの開幕戦、チームもファン・サポーターの皆さんもこの1試合の大事さは理解していたと思います。
優勝、昇格をするという目標を達成するためにはとにかく結果です。だからこそ結果を出すことができて本当に良かったと思っています。

でもまだたったの1試合に勝っただけ。
結果を出し続けるために、また次の1試合に勝つために1週間最善の準備をします。

そして、僕個人の話になりますが、僕にとって今回の試合は復帰戦でした。
昨シーズン、大怪我から約1年ぶりに復帰しピッチに戻りました。ただ、復帰戦、復帰 2試合目と出場した 2試合は敗戦。その 2試合目で怪我をし、再び離脱をしました。

その離脱で終わってしまった昨シーズン、本当に悔しくて苦しいシーズンでした。
このnoteを通して皆さんにも伝えていますが、僕が今シーズンにかける想いは本当に強いです。だからこそ、この開幕戦は僕にとって特別な試合でした。

僕自身、全然パーフェクトじゃなかったし、チームメイト、特に健太にたくさん助けられました。ただ、自分が試合に出場して試合に勝てたこと、ホーム愛鷹の最高の雰囲気の中でピッチの上で戦えたことが本当に嬉しかったです。

この瞬間を味わうための今までの我慢でした。本当に辛かったけど、我慢したからこその大きな喜びを味わえました。
でもまだまだ足りないところだらけ。もっともっと僕の覚悟を、気持ちを全面に出して、チームを勝たせられるCBになります。

次節もホームで試合です。
松本山雅FCとの試合なので、たくさんのサポーターの方々が愛鷹に乗り込んできます。アスルクラロ沼津も負けないように、たくさんのファン・サポーターの皆さんにスタジアムに足を運んでいただき熱い声援を送ってほしいです。

勝って連勝しましょう!
次節も応援よろしくお願いします!


                 #5 篠﨑 輝和



いいなと思ったら応援しよう!

篠﨑輝和/Terukazu Shinozaki
読んでいただきありがとうございます! よろしければサポートお願いします!