見出し画像

【社会人1年目にやった方が良かったこと】

こんばんわ。全然一貫性のない記事を書きまくっているデブです。
社会人をそこそこ長年こなし、管理職や転職も経験した今だからこそ言える
「1年目これやっておけば良かったわ〜」というものを適当に語ります。

よくSNSでこれ系のまとめが4月に大量増加しますが、個人的には今なら意味はわかるし、やろうと思うけど新卒入社当初聞いてもたぶん継続しなかっただろうな〜と思います。
例えば、日経新聞契約して毎日読むだとか、本を読もうだとかです。
なので今回書くのは「なんでやった方が良いのか」を中心に、できるだけ継続する、勝手にやるようになるよねというものを書きたいと思います。
自分もできていない部分が多いので、今月からしっかり初心に思い出し実行していきたい!と意気込みも兼ねてまとめます。

1.圧倒的読書

はい。早速言われても継続しないことNo1が登場ですが、やっぱり圧倒的に読書量(というか勉強)って重要だなーと思います。
理由は「仕事のパフォーマンスが上がる=給与が上がる」「新しいチャレンジをしやすくなる」からです。どれくらい読むかというと月5冊くらい自分が続けられる量で無理なくいくことが大事です。

自分は1社目がある程度大手だったこともあり、1年目は基本的に定時で帰ってやる気に反して結構暇でした。18:00には家にいるけど、翌日もあるから変に遊びにも行けないよね〜という状態です。

こういう時に、自信がこれから行う業務や業界、業種に関しての本を大量に読んで知識つけることで出世がもっと早まったな〜と思います。
1年目は企業によるけど、「メール」「資料作成(パワポ)」「リスト作り」「データイジり」とかが多いと思われますので、それに役立つ本から読むのが吉です。

例)
メール:メールマーケティングの本を数冊読む→
    メルマガを仮に送付する際の反響率アップできるようにする
パワポ:グラフやスライドデザインを見やすくおしゃれに作れるようにする
業種 :「マーケティング」「営業」などの本でフレームワーク等覚える

当たり前ですが、上記のような形で自分がこれからやる業務や対面する企業の知識等に関する本を読んで仕事で実践という形をとると身につきやすいです。数冊読む理由は書き方は違えど重要なことはどの本も共通して書いてあるので自動的に「何が重要か」覚えます。
例を挙げるとマーケティングの本では「顧客理解」が何より重要だ〜ということがどの本にもだいたい書かれています。

具体的なやり方として電車の移動時間=読書時間に充てると、往復40分として一週間で2冊は読めます。読んだ本は即メルカリに出せば半分くらい戻ってくるし、メルカリで売れたら再度復讐でパラパラっと読むを繰り返せば2周していることになって、より知識として蓄積しやすいです。
この読書を実施することで月5冊読んだとしても5冊×12ヶ月で60冊分の知識を溜め込めます。これだけでも相当同期と差がつくし、新しいチャレンジの際に本読めば大体何が重要かわかるので何やればいいか、どういう考え方をすればいいか感覚掴みやすいです。

まとめ)
・本を読む=出世する上で有用
・何の本を読むか?:今日明日の業務に関すること>業種・業界の本>新しく挑戦したいこと、わからないこと
・どうやって続けるか?:移動時間に読む→メルカリに出す→売れたら復習で読むを繰り返す
・効果:業務効率アップ、自社でできていないことを反映させて評価アップ
・補足:同種の本を複数(3〜5冊)読むことで何が重要か理解できる

2.月5万円〜10万円の株式投資

次に株式投資です。最近また新NISA等でトレンドになっている感じがありますが、これはマジでめっちゃやっとけば良かったと感じます。例を挙げると自分が入社した会社の株は入社した時と比べて2倍以上上がっています。(自社株だったので最初から突っ込んでたら爆益だった……)
これは分かりやすく、よくある例ですが金銭的なインパクト以外にもメリットがめっちゃあります。ここで紹介したいのはそこがメインです。

・企業情報(IR)を気にするようになる
・自社や競合の状況がわかるようになる=転職時に効果発揮
・世の中のニュースを自分ごととして気にするようになる
・こまめに自分や会社の資産チェックするようになる
・ROI(投資対効果)を気にするようになる

上記のような習慣付けは普通に仕事をする際に有利すぎるくらい有利に働きます。競合と自社の違いをIR読むことで分かりますし、どのような企業が伸びるか、評価されているか等の情報を気にするようになります。投資しなくてもこの辺を学習する人が良いかと思いますが、投資をすることで絶対しない人に比べて学ぶように勝手になります。

昇進して管理職になっていくと責任が重くなり、どの業者と付き合うか、サービスを利用するか等の会社のお金を使うような意思決定をしなければいけないシーンが増えます。
投資をしていれば、その際にどれだけリターンがあるかやコスパが良いかなど常に考えるようになり、ビビることなく意思決定もスムーズにできるようになります。

また、自分が「この企業伸びるやろ」っていう企業が伸びると資産が増えるし、「やっぱこういう企業が伸びるよね」という感覚や企業の特徴がわかるようになるので、業務上でもですが、転職する際に役立つと思われます。
私は転職する際の企業選びで非常にこの辺の知識がすごく役立ちました。ただ単に貯金より投資が良いよねー!ではなく、このような考え方や知識を得る習慣がつくのが特に新卒においてメリットだと思っています。普通に昇進や給与アップに近づきます。

まとめ)
・投資をする=資産が増やせる+IRを読むなど企業情報の学習意識がつく
・いくら投資する?=いくらでも良いが月5~10万円とか無理ない範囲で
・効果:ニュースや企業情報が自分事になる。トレンドが読めて普通に業務に有益なことが多く、転職すべきかどうかやどの企業や業界に転職すべきか判断しやすくなる

筋トレなど体を動かす習慣作り

個人的に一番むずいと思っていますが、これめっちゃ重要だなーと思います。メリットがその辺のYouTuber見たら早いですがめっちゃあります。

メリット)
・体力がつき疲れにくくなる
・活動的になる
・体が引き締まり服似合うなど自信つくようになる
・結果モテる
・食生活とか気にするようになり、健康になる

ざっと書いただけでこれだけあります。健康と書いてありますが、筋トレする人の目的の9割はモテることだと思っています。なんなら仕事もモテたい、褒められたいから頑張るし、承認欲求を満たすとなんかいろんな場面でうまくいきます。僕は過去スポーツ頑張っている時はなんか話しかけられたし、彼女いそうとか言われてちょっとモテたし(本当にちょっと)、勉強や部活も余計上手くいってました。
今はデブになって、やっぱ仕事でもなんか結果出さないと舐められることが多いし、偉そうにアドバイスをしても聞いてもくれません。
人は見た目が相当重要で、なんかカッコいい人が話すことは僕のようなデブが話すよりも説得力があります。それを作る上で運動の習慣化が重要です。

これも結局継続が重要なので、「ジムに友人と入る」「スポーツチームやサークルに入る」「買い物は隣駅までチャリいく」など勝手に習慣になるようにすることが必要かなーと思います。
運動すれば勝手に食を気にするし、水もいっぱい飲むし、肌とかも綺麗になるっしょと思います。野球選手やサッカー選手がいつまでも若々しいことからそれは合ってる気がします。

まとめ)
・運動の習慣化=承認欲求を満たして活動的になる
・何をやる?:特にやりたいことがなければジム行って筋トレ
・効果:モテるし、稼げるし、自信がつく、体力アップ
・どうやって続ける?:友達とやったり、団体に入ったりできるような環境作るのが大事

結局重要なのは自分にめっちゃ投資すること

1年目にやればよかった〜ってことは総じて自分に投資しまくることです。今までそんなに投資してなかったと感じている自身への反省です。自分に投資すれば今までより稼げるし、モテると思うし、暮らしが充実するし返ってくるリターンがめっちゃでかいです。年齢関係ないと思います(信じている)が、若いうちから仕事できるようになればキャリアの選択肢が圧倒的に違いが出るので、1年目のモチベーション高いうちに当たり前化しておくのがベストです。途中から習慣変えるのは結構難しいというのもあります。

僕もモテないし、太ったし、体力すくなっ。ってなっているので、これからこの辺改めて意識して、習慣化していければなーと思います。
まずは痩せたいので朝活×ゲーム×筋トレを配信して監視対象を作ることで習慣にしていきたいです。

たまたまこの記事を見た人はTwitchという配信アプリでやっていこうと思いますので、是非一緒に朝活実施しましょー!
Twitch:twitch.tv/gemuo58






いいなと思ったら応援しよう!