
主観で綴る気になったニュース 2025年1月
今年もよろしくお願いします (^^)/
・1日(水) 初日の出拝む 元日の年賀郵便配達 3年で半減
・2日(木) 災害時に地下水を活用 指針策定へ
・3日(金) USスチール買収阻止決定 米報道
青学が箱根優勝 監督の妻も胴上げ
・4日(土) ホームレス4割「今のままでいい」
・5日(日) オンラインカジノ依存が深刻化
・6日(月) 国内最高齢 岐阜県の115歳女性に
9連休明け 退職代行の依頼が急増
・7日(火) 2024年の日本の平均気温 過去最高
トヨタ実証都市 秋以降に入居開始
・8日(水) ファクトチェックを廃止、米メタが発表
日本標的サイバー攻撃 中国関与か
・9日(木) インフル患者 現行統計で過去最多
昨年の人手不足倒産 過去最多
・10日(金) 運転40年超の原子炉 世界の4割
・11日(土) 移住「過去5年で最多」24県
相次ぐ国内企業へのDDoS攻撃
・12日(日) 東京都 大学生などの留学費支援へ
・13日(月) 万博入場券 売れ行き目標の半分
早期・希望退職の募集 前年の3倍
・14日(火) 企業倒産、昨年1万件超え
・15日(水) 2024年の訪日客消費、初の8兆円超
・16日(木) 小説「安曇野」、3月に安曇野市が復刊
・17日(金) 地球上どこでも10分で撮影、小型SAR衛星
・19日(日) FRB、脱炭素グループから脱退
・20日(月) トランプ氏「米国第一で黄金時代」 第47代大統領に就任
30万人超来場の「はにわ」展、九州上陸
・21日(火) 性別は「生物学的な男女のみ」トランプ氏
・22日(水) ネトフリ、世界の有料会員が3億人突破
イチロー氏米野球殿堂入り
・23日(木) ソニー、ブルーレイディスクの生産終了 MDも
・24日(金) 2024年コンプラ違反倒産 過去最多
2024年の出生数 初の70万人割れか
・25日(土) 若手官僚が2拠点で活動 制度検討
・26日(日) アニメ聖地キャンプ場 終了惜しむ
「○○キャンセル界隈」なぜ流行
・27日(月) 旧統一教会への解散命令 審理終結
・28日(火) 道路陥没し車転落 救助活動が難航
政策金利0.5%に 住宅ローン影響は
・29日(水) 人類滅亡まで89秒 終末時計が最短
小中高生の自殺者527人 過去最多
・30日(木) 月の電気料金 大手8社が値上がり
・31日(金) 日本で働く外国人労働者 過去最多
2月食品値上げ1656品目 原材料高
10年ひと昔
・3日(金)青学が箱根優勝 監督の妻も胴上げ
10年前も青学が優勝!
・20日(月)トランプ氏「米国第一で黄金時代」 第47代大統領に就任
10年前は「オバマ大統領 オバマ大統領:米経済の回復を宣言、所得格差是正訴え-一般教書」
10年前は、・21日(水)Facebook デマ投稿減らす施策 だったのが、10年後1月8日(水)は、「フェイスブックとインスタグラムのファクトチェックを廃止、米メタが発表」
・24日(金)2024年の出生数 初の70万人割れか
10年前(2015年)は「1日(木)赤ちゃん過去最少の100万」が1日のニュース。10年で30万人強?の減少…
10年前は、1月28日(水)ガソリン価格27週連続下落 過去最長更新 が、ガソリン価格 1L=185.1円 過去最高水準に迫る(2025年1月22日)
10年で上がったり下がったりいろいろ変わりましたね
っというわけで今年も毎月まとめて気になる事柄の変化を感じていきたいと思います。