あなたは主体的に生きていますか?
こんにちは🤗
今朝は5時に起床して、二度寝しないようにカーテンを開け、窓を全開にしたのに、布団でゴロゴロしていたらいつの間にか二度寝していました😅
(カーテンと窓開けた意味ないじゃん!)
朝会には間に合ったのですが、今日は参加者が2人しかいなかったので、もう1つの朝会に参加しました🙌
今朝のテーマは「主体性の高め方とは?」でした。
ペアになったHさんはとても論理的思考の方なので、話がとても面白いのでとても楽しい朝会になりました😀
そんなわけで、今日は「主体性とは?」ということについて書いていこうと思います。
それでは、さっそくいってみましょう!!
ーーー
●主体性とは何?
私は主体性を持って行動していると自分で思っていますが、それは目的を持って行動しているかということと、自ら積極的に動くこと=能動的行動だと感じています。
ただいつも思うのが、主体的と自分勝手をはき違えないようにということを意識しています。
主体的でも自分1人で行うことなのか、誰かと足並みを揃えなければならないことなのかということです。
そしてただ闇雲に行動するのではなく、そこに意味をつけることが大切だと思っています。
自分は「なんのために」「なぜ」「どのようにして」行うのか?それが明確になっていないと、意味のない行動になってしまうと思っています。
まぁ、そうは言っても感情が先に突出してしまい、後先考えずに行動してしまうこともありますが、、😅
しかし「受動的」になるよりは、よしとしています。
要は「後手」にまわるということです。
けれど、俯瞰的視点や抽象的思考が不得意な私はよく順番を間違えたりして後手にまわることがあります。
私は、スタートから後手にまわると、最後が必ず中途半端になったりこけたりすると感じています。
なので、スタートのタイミングを見誤ったら、他のアクションを起こすか、それ自体をやるのをやめたりします。
それはスタートが後手にまわっている時点で、もう負けが決まっているからです😞
そのために、常に受け身でなく主体的に動いたり、考えたりしている方がすぐにスタートをきることができます。
いつも受け身の人が、この時だけは!なんてそんなに世の中うまくいかないと思っています。
人は基本的に怠惰な生き物ですから、後手になる方が自然の摂理に則っているものの、常に能動的に動く仕組みを普段から形成していれば、わりと習慣化されていくものだと思っています💡
そのために必要なことが「興味関心」「好奇心」だと思っています。
色々なことに「興味関心」「好奇心」を持って行動することにより、主体的に動くことがスムーズにできる気がします。
私が見習っている人たちは、みんな主体性がある人ばかりです。
主体性を養うことは自らの人生の幸福度につながると思います✨
今日も主体性を持って行動したいと思います🤗
ーーー
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
皆さんにとって、ステキな午後でありますように✨
ーーー
●私のおすすめvoicy
今日配信の「セトちゃんのエンタメ挑戦記」、めっぽうオススメです😀
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?