![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148038522/rectangle_large_type_2_49128ee31d9f4ee9c0072f361a906d07.jpg?width=1200)
大成功✨2024 JAPAN EXPO PARISまとめ
JAPAN EXPO PARIS2024
に参加してみた感想を書いてみたい、
と、思います。
2024
7月10日 (水)設営
7月11日(木)1日目
7月12日(金)2日目
7月13日(土)3日目
7月14日(日)4日目
パリは寒かったです。
14日の最終日が終わると同時に
風邪をひきました。カーデガンみたいなものが必要でした。
日本に帰国してからは風邪+激しい時差ボケ、、
Wで寝たきり系です😆
今日も起きたら14:00🤣
どうなってるの?w
みたいな感じですが、
悪い感じじゃないんです。
以下、感想、箇条書き的に。
もくじ
●ヤオヨロズブースについて
●風花&隼人フランスデビュー
●星園祐子について
●美塾チームについて
●よさこい「切り火」について
●輝くスタッフ
●パリ南北400kmフィールドワーク
●ヤオヨロズブースについて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148038831/picture_pc_6c6b6bc8b9300d4d1631532e10f6e7df.png?width=1200)
美塾さんチームと共同ブースはやはりコンセプトが大事なんですよね。当初、心配していたところも個々のチカラとチームワークで乗り越えて、「YAOYOROZU」をテーマにいいブース展開になったと思います。
さらにありがたいことにフランスの地上波FMラジオ局「Radio Canut」の【MUTEKI】という番組にて、JAPAN EXPO特集のメインコンテンツとして約20分に渡り紹介されました。
そのバナーを見ても小室哲哉さんの横にはなんと美塾さん。そして風花&隼人がいます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149418662/picture_pc_78d92fb21e689c536161af88033729b8.png?width=1200)
よほど目立っていたんだと思います。
風花&隼人デビューの場所をパリに定めたことが要です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149455070/picture_pc_2965e5c20f9b6a60f79c906451f1552f.png?width=1200)
結果としてもパリでよかったのだと思います。
会場にはフランスだけでなくロンドン、ベルギー、ドイツ、スペインなどヨーロッパ中から集まった人で溢れていました。
その人たちになんらかのインパクトを落とす。大変なプロジェクトだと言うことはわかっていましたが、やり遂げることが出来て本当によかったです。
次は小説を読みたい、と、いう人がいらしたので、そのみなさんのためにそれを形にしたいと思っています。
●風花&隼人フランスデビューについて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148039095/picture_pc_47316cdacdb07c3dff17351595515735.png?width=1200)
やり遂げました❣️
篠原雅弥が構想から20年の歳月を経て去年ようやく書き上げた小説の主人公を、バーチャルアーティスト「風花&隼人」としてこの世に誕生させて、パリ(フランス)に連れていくプロジェクト。JAPAN EXPO PARISでミニライブとデビューアルバムをリリースすることが出来ました。
はじめての取組みで不安もありましたが多くのみなさんに楽しんでいただくことが出来ました。
そしてそこでの出会いをきっかけにフランスの地上波FMラジオ「RADIO CANUT 102.2FM」という放送局のMUTEKIという番組で「風花&隼人」を丁寧にご紹介いただいた上に楽曲をON AIRしていただきました。オリジナリティー溢れるコンテンツ展開が目に止まり、取材され地元ラジオに紹介いただいたのは本当に大きなことだと思います。
風花安心隼人とすればまたとない素晴らしい一歩を踏み出すことが出来ました。
沢山!沢山!アーティストが集うJAPAN EXPO PARIS2024の快挙ではないでしょうか?
さらにある方がこんな感想を残してくれました。
「あなた方の展開には未来がある。本当に素晴らしい」。
ありがとうございます。
↓こちらのリンクに詳しく書いてあります。
●星園祐子について
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148039125/picture_pc_02873fec9ee911fd128aee05f906da79.png?width=1200)
彼女の作家の能力やパフォーマンスの才能はもっと評価されていいと常に感じていました。ただ大病の影響で4日間のパフォーマンスが出来るのか?未知数のところ、本当に頑張りましたね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149419058/picture_pc_ccc09da23711fb8c48ba2df28fe5427e.png?width=1200)
ライブ終了後のサイン会とCD販売が盛り上がったのが証です。確実にヨーロッパ進出の一歩を刻めたと感じています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148039139/picture_pc_6f40a6e66b2658fd2c4bb0cd39940ee3.png?width=1200)
●美塾チームについて
僕も3日目になって本質が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148039163/picture_pc_2a162eb950fd6fe89f7e764f36311bae.png?width=1200)
「粧道」と名づけられているように、
茶道、花道と並んで「道」という文字が入っています。「道」は勉強したり、学んだりするものではなく体験して感じるもの、です。実際に感じて、歩むもの。
なにを歩むのか?
それはひとり一人の人生です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148039239/picture_pc_629625517a31a4ccd069df75a2b35c1e.png?width=1200)
通訳のジュリアンが、
そのことに気づいて強調して勧誘に力を入れ始めてみてからは、「粧道なるものを体験してみたい」というみなさんがブースに溢れました。
「あなたが感じてみてください。
いかがですか?と。」
素晴らしいブース展開になりました。
また、三分メイクと言われるパフォーマンスは
独特な美しさがあり多くの人の共感が溢れていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149447669/picture_pc_6483f3f10a935053bf38a3e8b720f567.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149447586/picture_pc_3f67563d67963cff8833acf3433651ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149447587/picture_pc_fc54b1191615ee4b4943045b07f71771.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149447431/picture_pc_b80f033291c2fa204abd7d00b9c0ad58.png?width=1200)
●よさこい「切り火」について
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148039261/picture_pc_334bf185ed3cb9d5d0f49a9cb2532d61.png?width=1200)
パリのよさこいチームHINODEMAl が、10年前に僕が総合プロデュースおよび作詞、創作した「切り火」という演舞をマスターして優雅に美しく舞っているのを拝見して、「やり遂げた感」がさらに強まりました。
この演舞を創作する際に、
5日間獣道のような善光寺街道を一人で歩いたり、専門家の話を聞いたり、フィールドワークを徹底しました。そのプロセスがパリはじめフランス全土のよさこいチームに何かしらの影響を与えることが出来たのかな?そんなことを思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148039337/picture_pc_2f08601de03f29c753431689a03b24ef.png?width=1200)
また「KIRIBI」はパリだけでなく、
リヨンのよさこいチームkomainu Yosakoi Lyon も踊っていると教えてくださいました。
話には聞いていましたが
よく編集されている動画を楽しく拝見しました。
音源もオリジナルなので迫力があります。
よかったらご覧になってみてください。
Kiribi - Mang'azur et Necronimi'con 2022 - Komainu Yosakoi Lyon
※KIRIBI 切り火
は2014年善光寺よさこい立ち上げの際に、
篠原雅弥が総合プロデュース、作詞をして制作したよさこい演舞(総踊り)です。
また、この演舞を誰でも、どこでも踊れるオープンソースにしたため日本各地だけでなくフランスでもパリ、リヨンのチームはじめ広く踊られています。
Kyoko-san from France informed me that the Lyon Komainu Yosakoi is dancing KIRIBI.
I had heard about it, but it was well-edited and enjoyable to watch.
The sound source is original, so it has a powerful impact.
Please take a look if you'd like.
Kiribi - Mang'azur et Necronimi'con 2022 - Komainu Yosakoi Lyon
https://youtu.be/ZZArH4gbyfQ?si=yDXm_s5M4gX5Ec_H
*KIRIBI (切り火) was a Yosakoi performance (group dance) that I produced and wrote the lyrics for when it was launched in 2014 at the Zenkoji Yosakoi.
Furthermore, I made this performance open source so that anyone, anywhere can dance it, and it is widely performed not only in various parts of Japan but also in France, including teams in Paris and Lyon.
●輝くスタッフ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040462/picture_pc_a61bd1c2257077ac82e0799f77c1ca37.png?width=1200)
ヨーロッパは多言語です。
僕たち日本人とヨーロッパの人たちとの橋渡し役がジュリアン、Yoshimi Romaniさん、Kyoko Taunais Futatsugiさん、そしてマクサンス、イロエちゃんというフランス組でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040978/picture_pc_09f8a442f31330c69e324391701508a1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040958/picture_pc_aea583cf7961a847ecacaf98005fba86.png?width=1200)
素晴らしいスタッフに恵まれました。
感謝しかありません。
●パリ南北400kmフィールドワーク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040626/picture_pc_b2aed8283d7aedb85d5fd946cf0c0e2c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040545/picture_pc_767f207fde4d8bd4f60960602c7b4672.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040547/picture_pc_dc60be42f50e5f1f65f74d62508ccde1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040615/picture_pc_b492dbd86c98e4f799c40fbec8460566.png?width=1200)
パリはどの時代にも地政学的価値や意義が深く、
いろいろな文化が交差する都市です。フィールドワークして感じたのはパリは人が自由でいる街だと言うこと。
パリの南約100kmのオルレアン。パリの北300kmノルマンディと!南北約400kmフィールドワーク出来たのはパリよさこいチーム唯一の日本人 高村 宗男さんの献身的なサポートをいただけたからです。情報だけで頭を一杯にするのではなく、実際に足を運ぶ。
15Cジャンヌダルク登場オルレアン解放、
14C〜16Cルネッサンス
1944年ノルマンディ上陸作戦とパリ解放
などパリの地政学的なポジションを感じることが出来ました。それとさらにはヨーロッパへの関心が深まり、おかげさまで今後のヨーロッパ展開のイメージが広がりました。
クラファンから引き続き多くのみなさんに協力いただき感謝です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040065/picture_pc_5e8b21c8249d0c2eca1e6d8bcd88d9ff.png?width=1200)
ここまでやり遂げた自分自身に最大級の労いを寄せながら、
僕の、
自分の夢を叶える史上最大の大作戦はまだまだ続きます。
〜お礼・感謝〜
昨年2023年後半からスタートした
クラウドファンディング、そして今年初春に
スタートしたクラウドファンディングの支援、応援誠にありがとうございました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149408547/picture_pc_83eda990f6034ea0b6cdc08566fd6017.png?width=1200)
人間ひとり一人の尊厳を蘇生する
文化運動を日本から世界へ
「貴方の中のブルールネッサンス」
https://greenfunding.jp/lab/projects/7593
地球総クリエイター時代がやってきた〜
パリに作品を届けたい!
一人ひとりの創造力が平和な世界を切り開く!
https://greenfunding.jp/lab/projects/8146
応援、ご支援ありがとうございました!
JAPAN EXPO PARIS出展は、
大成功でした。
今回の成果を
下半期さらに2025年以降にさらに
発展させたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148040302/picture_pc_56619a5d4e969b908a0fd58434ec3483.png?width=1200)
さらなる夢が見えて来ました。
がんばります✨
今後とも応援よろしくお願いいたします✨
篠原雅弥
#夢を叶えてやれ !
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148042811/picture_pc_f702c05041c2deef3c4ec534bba6c70a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148042814/picture_pc_0ca7be9e8808fab928f6461528d36af5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148042810/picture_pc_139ab8d8a0b93035f3a4ff188ffdf6af.png?width=1200)
フィールドワークのおさらいで
映画を3本観ました。旅の意味がより深く落とし込まれます。全部フランスが舞台の映画です。