![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101822598/rectangle_large_type_2_d9766d900dbb943fa1fe215b1517fe69.jpg?width=1200)
自分を信じるチカラ
2023.4.2(日)
ひさしぶりに
ハルピンラーメン食べました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101824127/picture_pc_c202382b9004bcbe030aa3cb3a2fc356.jpg?width=1200)
エープリルフールの1日。
息子のKuuに仕掛けられてすっかり騙されました。
進捗中のアニメ制作が行き詰まった、
という報告のタイミングの良さ😆
そこの僕の痛みや残念感を
知ってるのがさすがやね🤣
僕は彼が4歳の時に家を出ました。
自由になりたかったからね。
ワガママといえばそうだし、
自分勝手かもしれない。
でもそのワガママをとおしてせっかく家を出たのだから自分が幸せにならなくちゃ、と必死にもがいて来ましたね。
もがいたおかげで、
Kuuとのつながりも深くなりました。
その経験ってかけがえのないものだったな、
って今更ながら思います。
そこを再評価していいエープリルフールでした。
みなさんも結婚したら離婚も出来ますよ。
また家族が出来たら家族離散も経験出来ますし。
経験に良し悪しはないと言うことを
強く思います✨
とにかくいろいろオススメします🤣
それはそれは、
どれもこれも、
とても素晴らしい体験だと思います。
↑彼との対談動画面白いですよ一一一♪
よかったら見てください✨
不幸なんて幻想で、
どんな状況でも、
環境でも、
幸せになれます。
自分がどんなことをしても、
自分だけは自分の味方です。
他者になんと思われても
自分を責めないのは本当に大事です。
どんなことも、どんな選択も
間違いはないのだからね。
自分を責めなければどんな状況、どんな環境にいても今、即、幸せ、大ハッピーです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101822513/picture_pc_6f177e80845c93f783b71ffbdb0a6cad.png?width=1200)
夜はおさむさん、ヒカリさんとzoomで茶飲み話に花が咲きました!
話の流れで「おさむさんの信じるチカラがすごい」という話になって、うーむ、爪の垢を煎じてのみたい!とか、思いました✨
それってすべての基本だな、って思いました。
Kuuと離れ離れになれたのは、
信じるチカラを身につけたかったからだって、思い出しましたね。
意外にやるじゃん!
自分って、再評価できましたよ!
世の中、
良し悪し、善悪を刷り込まれて、
自ら不自由を強いているケースが
多く見られるけど、
おさむさん、ヒカリさんは
それを超えてるのが美しいです。
みなさん、いろいろな刷り込みを手放し
本当に好きなことをやりましょう。
好きなようにやりましょう🌸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101822884/picture_pc_839edd96eebec29917aaa1ab7e9b9ab5.png?width=1200)
エープリルフールは
終わってしまいましたが
ウソみたいな自由を生きましょう🌸
僕は自分を信じます。
豊かさが豊かさを生み出す
自由へと羽ばたいて行きましょう!
🦋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101823243/picture_pc_6cbd391ffb8fe972ade6217710b3280c.png?width=1200)
篠原雅弥
Shinohara Masaya
プロデューサー・作詞家・MIX師
音楽を中心とした、ジャンル横断的プロデューサー・作詞家 。音楽アーティストやイベントのプロデュース歴20年。売り先ありきで型にはめるのではなく、アーティスト本人が生まれながらに持つ資質や魂の目的を掘り起こし、その人オリジナルの世界観を共に創造していくプロデューススタイルが特徴。現 在ではアーティスト以外の方へのプロデュースセッションも人気。またクラウドファンディングコンサルタントの資格を有し合計 1,500 万円以上の成功実績を持つ。
幼少期に親戚からの虐待や、家族から「お前は才能がない」と言われ続けたことで自分を表現することに大きな恐れがあったが、大学卒業後、封印してきた表現活動(ロックバンド、劇団など)を始める。しかしその後、自分なら ではの表現を追求したいという気持ちを抱きつつも、表現者としてセンター に立つよりも裏方の道を選ぶ。
1998年から、バイオリン奏者、手回しオルゴールシンガー、弾き語りシン ガーソングライターなど、多種多様な女性アーティストのプロデュースに携わる。プロデュースしたイベントも多数。作詞家としても石田桃子(俳優石田純 一の姉)、葦木啓夏(美咲)など の作品を多数手がける。2022年、活動20周年を 機に制作したアルバム「Oh, Baby Blue/星園祐子」では全曲作詞を担当し、作 詞家(表現者)としての活動に再び目覚める。
同じく2022年より、アニメ/ゲーム分野で活躍している息子Kuuとの協業をとおして、アニメ、音声合成音楽(ボカロ)に表現領域を広げ、作曲家 星園祐子と組んだ合成音楽ユニット「Babyblue 」を始動。AIを導入したCeVIO AIと いう技術を使い、それまでになかった深い人間味がある合成音声作品が人気となる。
日本の若年層はじめヨーロッパ、アジアにファン層を持つサブカルチャーに 着目し、2023年からオリジナルコンテンツの世界発信を開始。日本と世(欧米)の文化交流に邁進中。プロデューサーという肩書きながらも、常に自身も「プレイヤー」であり続けることをモットーとしている。
星園スタジオ
https://hoshizono-studio.com/
レガシーソング制作
https://hoshizono-studio.com/legacy
アーティストプロデュース
https://hoshizono-studio.com/produce
三面鏡で見る自分
https://three-sided-mirror.com/
生まれながらの個性をオリジナルなパフォーマンスにつなげたい人は
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻