ロシア料理あれこれ
寒さがだんだん深まり、ロシア料理が活躍する時期になりました。
暑い時期にいただく清涼なアクロシュカや
河原炭火焼がたのしいロシア焼肉のシャシュリーク、
季節を問わないペリメニもありますが
やはり寒い国の料理は、寒い時期においしいものが多い。
ようやく料理がすこしはわかってきたのかなというこの頃
おりしもコロナの在宅勤務で
ちょうど在宅勤務の曜日に、自宅近くのカフェの軒下で
地物の無農薬野菜販売をやっているのでお昼休みに買いに行き
やすくておいしい野菜に恵まれて
それにみあう料理をせっせと作っている。
ロシア人の夫がせっせとレシピ動画をみつけてきては
「これ食べたい」
と転送してくる。
そうしてさいきん作ったロシア料理は
・カリフラワーの炒め物
・グルジアのスープ、「ハルチョー」
・汁なしソリャンカ(肉、ソーセージと野菜の煮込み)
・シャリャーピンステーキ(ロシア料理ではないけれど)
毎回、「なにが足りないか?どう工夫したらもっと美味しくなるだろう?」
と夫と話し合うのも建設的でよいし、夫がすっかり満足してハッピーになるときは最高にうれしい。
おととい作ったソリャンカは、なにかが足りない感じ。
「これに、じゃがいもをいれたらいいかもしれない。
ソリャンカも(ほかのロシア料理同様)いろんなレシピがある。
そう多くはないけれど、じゃがいもをいれるレシピもある。」
と夫が言うので、ちょうどじゃがいもが2,3個あったので
皮をむいて厚めのいちょう切り(夫が好きな形、サイズ)にして蒸して
あたためたソリャンカに加えてみた。
うん、いい感じ!