オウチで手作り、梅干しレシピ
梅干しは「今日1日の厄のがれ」。
身体の調子を良くする成分がいっぱいある保存食です。旬を逃さず作りましょう(*^_^*)
梅は完熟したもので作ると柔らかく、美味しい仕上がりになります(但し、ご自分のお好みで)
完熟したものが手に入らない場合は、お盆に広げて数日放置。追熟させてから漬けると完熟状態になります。
【梅干し~赤じそ漬けレシピ~】
≪食材≫
・完熟梅 2㌔
・天然塩 300~400g
・赤じそ 200g
・塩(しそ揉み用)大さじ3
・焼酎 50㎖
≪器具≫
・清潔なガラス瓶
(保存容器)
※焼酎で内側を拭き、殺菌しておく
・竹串(つまようじ)
・ざる
・麻などのふきん
≪作り方≫
梅を洗い水に浸け、ヘタを竹串で取り、ふきん水気をしっかり拭いてから漬けます。
① ボウルに梅と焼酎を入れてまんべんなくまぶします。
② ガラス瓶に塩をすこし敷いておく。そこに梅と塩を交互に入れて行きます。
梅と同じくらいの重さ(5キロ漬ける時は5キロくらい)の重石をする。
柔らかく仕上げたい時は軽く(byマダム)
③ 2週間ほどおいておくと、汁(梅酢)が上がってきます。
赤しその葉は、そこから漬けます。
④ 赤じその葉の下準備をします。
赤じその葉は洗い、塩で良くもみます。それを絞るとあくがでます。2~3回塩もみして絞りましょう。そうするとだんだん、あくがでなくなります。
⑤ 取り出した梅酢で赤じそを良くもみます。そうすると、梅酢に赤じその色が移ります。
この梅酢と梅を再度ビンに戻し梅雨明けまで漬けておきます。
⑥ 梅雨明けに梅干しを盆ざるに並べ、3日3晩土用干しし、容器で保存します。
保存する時は、甕でもビンでも大丈夫ですが、清潔なものを使いましょう。
梅を先に並べ、最後にしそでふたをするように被せます。
※3日3晩は目安です。ご自分の好みのサイズに梅が干された時が完成です!
※梅酢は別のビンに保存し、色々なお料理に使いましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?