#70

おっとっとっと。

また休日に託けて日記を書き損じるところでした...。

本日は夕方より保険屋さんと二度目の打ち合わせをしてまいりました。

世間知らずを自負し過ぎた僕にはなかなか気の重いもののようで、

待ち合わせの30分前から急にズーンとプレッシャーを感じ始め、

意味不明に眠気が押し寄せてきたのでアラームをかけての15分睡眠。

ほおペタをブチ叩いて近所のファミレスまで向かいました。






ちょうど保険屋さんがファミレスに入るタイミングで鉢合わせたものの、

二度目ましてで顔の判断がつかず五度見くらいしました笑。

僕も髪を切った後(±互いにマスク)なので余計だったかと思います。

入るなりなかなか窮屈な席に通され、横には謎のパソコンカップル。

なかなかプライバシーに関わる内容をひた話すものだから、やや気まずいものがありました。

保険屋さんも察してか、何やら蛇足な内容を30分くらい話、隣のカップルが退席しないものかを探っていた気がします。

しかし最終的にも彼らの方が居座っておりました(2時間超)。敵わない。






して、保険を3つ。選びました。

と言っても、ほぼオススメ頂いたまんまではあるんですが。

医療保険。死亡保険。学習保険(積立)。

果たして正しいのかどうかは神のみぞ知るところですが、

こと積立に関しては15年我慢すればそのあとは増え続けるもの。

問題は15年積立続けられるか..というとこですが。そこは自分との闘いですね。

保険屋さんも積立をされてるそうで「これは自分との約束です..!」って言ってました。

妻は手術が迫っていることもありまだ入ることはできないのですが、

妊娠中であることには問題がないらしく、

むしろ帝王切開などの異常分娩になる場合は入っておいた方が良いとのことでした。

難しいけど頼りになります。

今日はこんなところで。

保険屋さんはお歌が好きだそうで、そんな話を序盤の30分にひたすらしたのですが、

楽器は出来ないものの、息子さんがお生まれになった時に歌を協力者と作ったそうです。

今生まれたばかりの娘さんにはそれを出来ていないとのことで、

もし僕で良ければお手伝いしますよ、と。少しウィンウィンな関係も築けるのでは、とか思いました。

保険については、明日また捕捉的に書くかも知れません。

それでは、本日もお疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!

もりそ、ときどき妻
励みになります。