![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107756376/rectangle_large_type_2_6228eedf44e6e61782ed649ffdec587a.png?width=1200)
今から10分間で暗記した事を一生忘れないとしたら? #正解の無いクイズ
今週もテレビ東京で配信中のクイズバラエティ「正解の無いクイズ」の答えを考えていくnoteです。
先週の「歩きスマホをなくす方法を考えてください」というクイズへの天才たちの答えが面白かったですね。
弁護士の清原さんによると「移動中のスマホを全て利用不可にする」という答えは個人の権利の侵害になるようで、それを克服する形で歩きスマホ税の導入という解答が面白かったです。
自分の意思で歩きスマホをやめたくなる、という方向性でのアンサーは篠原さんの「街中に見たくなる情報を設置する」が唯一の解答で、問題解決には罰則よりもこちらの方が理想的だと思いました。
それでは早速、来週の正解の無いクイズを考えていきます!
まずは月曜日のクイズから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107756211/picture_pc_c2cae4fb228429c1bf6a5349c2a8f4cf.png?width=1200)
一生忘れない記憶。文字の記憶なのか、映像の記憶なのか。
文字記憶なら英会話や職務にまつわるテキストなど実用的な知識を覚えたいですが、10分しかないので暗記できる量が限られます。
一方、映像記憶なら情報量はより多く得られます。映画のワンシーン、誰かとの大切な思い出、と考えても今は情報の記録が簡単で、そちらを繰り返し見た方が良い気もします。そう考えると文字記憶もスマホに保存しておけば十分です。
一生忘れないという魅力的な能力なのに、現代では使い所があまりない。悩ましいですね。一つ答えを考えてみました。
【答え】
意味不明な英数の文字列10パターン
→文字列の組み合わせで生涯パスワードに困りません。どこかに記録せずにすむので、セキュリティも万全。
これは何か他に良い答えがありそうな気がするので、来週の答えが楽しみです。
次は火曜日のクイズ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107756663/picture_pc_c130e3027eec35bb161ffc131073b61e.png?width=1200)
まさに6月の今考えたいクイズ。
新しい環境に慣れ始める頃。嫌な環境に変わってしまった人にはストレスフルな6月。梅雨に入り、ムシムシと暑く、祝日もありません。そんな6月を盛り上げる方法とは。
人によって様々な答えが出そうなクイズです。
【答え】
くじの日を制定する
→ストレスの溜まる時期を運気を貯める時期だと提案します。その日のギャンブルはどれも高確率で当たる。日本国民総ギャンブラーの日。
水曜日のクイズ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107757274/picture_pc_0fcb47d9975027613d677fb811bdd5bd.png?width=1200)
少年が落ち込んでいる理由にもよりますが、このクイズの理想的な答えは一つあります。それは、「打てなかった、、」と思い切り悔しがる姿を少年に見せることです。
その姿から何かを学び取ってほしい、と言ってしまうと野暮ですが、子供への接し方は素直がベストだと思います。
真っ直ぐ解答しても良いのですが、一つの視点という意味で捻くれた解答を考えてみます。
【答え】
「君の球は素晴らしかったよ」と言う。
→「投手としての実力のなさに落ち込んだ少年が投げた球を思い切り三振した」という状況に捉え直して答えました。
ひねくれすぎですかね。でもここまでひねくれないと、別解が出にくい気もします。
来週もカルマルアンサーが楽しみです!