フランス人の休日の過ごし方 お出かけ編(海)
サンマロという港町の近くの海に行ってきました🏖️
行くからにはできるだけ長く、というのがフランス人の一般的な考え方。滞在時間はなんと7時間🕖
サンドイッチとパンオショコラを持参で行ってきました。
途中の標示にMt St Michel(モンサンミッシェル)があって、久しぶりに行きたくなった💕
またいつか。
車中、フランスの田舎の景色を写真に撮ってみました。
とうもろこし畑
牧草
1時間半かけて着いた海。
小さな島があって家が。
私有地なので入れませんでしたが、満潮の時にはこの砂浜が海になるので船で渡らないといけなくなります。
なんかコンパクトなモンサンミッシェルみたい。笑
去年日本で海に行ったのと比べると、
やっぱり違うな〜と感じたことがいくつか。
①かなり遠浅の海。
満潮の時と干潮の時では砂浜から海までの距離が全然違う!フランスは海も平坦なんですね、当たり前だけど。
日本みたいに急にゴボっと深くなる場所がないので、割と安全😊
②海の家がない。
みんな食べ物持参で行くのが普通なので、何にも売ってる所はありませんでした。
(かき氷とか食べたかったなぁ〜)
③更衣室も、シャワーも、トイレもない。
(フランスの海全てというわけではないですが)
友達はポンチョを被ってテントで着替えていました。私は濡れなかったので水着の上から服を着ていました(笑)
トイレがないのは困りました…。
④好きな水着を着る💕
年齢、体型なんて気にしない。
自分の好みのものを身につける😊
自分が好きだったらそれでいい、ただそれだけ。
私はこの価値観が好きです。
⑤夏は適度な日焼けが健康的☀
白人の方々は肌がとても弱いので辛そうですが、白く保つよりもちょっと焼けた色になった方が夏を満喫してる感が出ていいと感じるみたいです😊
おかげで色が白いと言われていた私の肌も今やこんがり。
日本人ほど気合を入れて日焼けの対策していないので
もう色白ではなくなりました(笑)
⑥海が冷たくて入れない!
頑張って体を冷たさに慣らしながら入ることはできますが、冷たい水に慣れていない私は寒くてあしだけにしました。
気温23℃、水温19℃ですからね…
日差しはキツイですが、そもそもそんなに暑くないんです。
よく考えるとフランスは北海道よりも北。そりゃ水温高くなりません😅
(画像は地球の歩き方より)
ブルターニュ地方に住んでいるので丸くアピール♪
緯度の割に温暖だなぁ、っていつも思います。
友達と喋ったり、砂のお城作ったりして、18時まで海にいたので日焼けでお肌がヒリヒリ…。
日焼け止め最初から塗ってなかった主人のお肌がかわいそうなことに…😰
砂に埋まる息子と次女。
海岸も広いし、隣の人の声も気にならない距離で
一日ネットから離れてのんびり過ごしました☀
ということでフランスの海での過ごし方、終わり♪