
ニンテンドーDS Lite液晶交換
先日、ゲームボーイミクロの液晶交換を行いましたが、今回はニンテンドーDS Liteの液晶交換です

所有しているニンテンドーDS Liteは購入後暫くは使っていましたが、長年放置しており、久しぶりに電源を入れると画像のようにかなり黄色く変色していました。当初電源も入らなかったので、スイッチ部分の清掃を行い起動しました。
先日のゲームボーイミクロも下部が少し黄色に変色していて、部品をアリエクで注文し、ニンテンドーDS Liteもほぼ同時期に発注したのですが、部品到着が半月くらい掛かり、2024年10月2日に部品が到着しました。

発注時、上下液晶パネルとタッチパネルのセットが送料込みで3000円ほどでした。予想はしていましたが、今回も程度の良い機体から部品取りして販売しているようですね。前回もお話しましたが、これは仕方ありません。

過去のゲームハードやソフトの分解などにはツールセットがあれば全て作業が行えます。ゲームボーイ、スーパーファミコンのハードやソフトも問題ありません。

スピーカーは新しい液晶に移植する必要があるので、極性を間違えないように撮影していました。

全バラ状態の写真です。緻密な作業なので、作業しながら動画撮影している方をみると凄いなと尊敬してしまいますね。個人的には無理ですヾ(:3ノシヾ)ノシ


元の液晶と比べますと、設計変更があったようです。元の液晶は一枚のフレキシブルケーブルなのですが、届いた液晶は途中でフレキシブルケーブルのコネクタがあり、二枚になっています。

フレキシブルケーブルがコネクタで繋がれています。後ほどこれが影響するのですが、、、


下部液晶に関してはほぼ同じでした。
液晶を交換し、全てのネジを締めていざ起動、しかし起動しない。
フレキが原因かもと思い、最初は下部液晶のフレキを差しなおしてスイッチオン。
今度は下部液晶は一瞬光りますが、上部液晶の反応がありません。
これは上部液晶のフレキが原因か、またほぼ全バラヾ(:3ノシヾ)ノシ
先ほど書いた通り、二枚になった上部液晶のフレキを繋ぐコネクタにしっかり刺さっておらず、これが原因でしたヾ(:3ノシヾ)ノシ

無事起動しました。元の液晶よりは変色はかなり少ないですが、やはり経年により多少は黄色いです。しかし元よりかはマシです。

DSソフトも無事起動しました。写真はありませんが、アドバンスソフトも動きました。
今回感じたのは、愛着が無ければフリマなどで程度の良い中古を買ったほうがコスパは良いです。先述の通り、送料込み3000円程です。程度の良い中古ですと4~5千円出せば手に入りそうです。
(ジャンクとして出品されているものは1000円台です。4000円もあれば正常な液晶の機体を手に入れられそうです。)
液晶到着までの時間や作業時間を考えるとそちらの方が楽です。
しかし、現役時代に購入したゲーム機であり、愛着もあります。今後予備としてフリマでもう一台購入するかもしれませんが、元々持っていたゲーム機というのと、ただ作業を楽しむという別の理由で交換を行いました。
少しずつですが、DSソフトも買ったりしています。現状DSソフトは割と低価格なのも理由です。
昔使っていたゲーム機というのはとても良いですね。
ご覧いただき誠にありがとうございます。