![名称未設定](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14279523/rectangle_large_type_2_30230a2e838786031aa36f2703eb94d2.jpeg?width=1200)
胸椎伸展exのコツについて
知り合いが経営している高級肉の店に行きました。
こんなこと言ったら店を経営している知り合いにぶっ飛ばされそうですが、安い肉でも高い肉でも、どんな肉を食べてもさほど味の違いが分からない薬師寺です。笑
何を食べても美味しいって幸せです♪(´ε` )
9月は、本のプレゼント企画してます。
自分は3冊出していて、1人1冊プレゼントする予定なので感想書いてチェックしてみてくださいね♪(´ε` )
ということで本題へ👇👇
今回は、胸椎伸展エクササイズのバリエーションについて。
胸椎は身体の構造上でもモビリティー関節に位置付けられるため、可動性が求められる部分になってきます。
そのため、胸椎の可動性があるかないかによって、腰痛や肩関節痛などの障害の発生にも関与してくるため非常にキーポイントになってくる動きが胸椎伸展の動きになってきます。
今回は、この胸椎伸展の動きについてざっくり解説。
ここから先は
1,315字
/
4画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122267383/profile_244c0eefd6619233ddec4b35fac10694.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)
臨床マガジン【現場で使える機能解剖学・運動療法・ピラティス】
¥500 / 月
業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?