![名称未設定](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16550948/rectangle_large_type_2_bd88126f51762ca1578b5df29999a745.jpeg?width=1200)
脳みそを変える運動療法
どうも。12月の薬師寺です。
今月はクリスマスということですが、、
嫌な思い出として、、
小学校4年生以降、サンタさんが家に突然来なくなりました。
多分今年もサンタさんは来ないです。笑
まあこんなしょーもない話はおいといて、、
Physio365からもクリスマスプレゼントがあります。
小さい子どもの頃にも親から貰ったこともない、彼氏や彼女から貰ったこともないような超高価なプレゼントがPhysio365からもらえますww
価格も高価で、「2万円分」のあなたの欲しい物あげます。。
あげれるのも1人だけなので応募条件を読んで是非ご参加下さい。
そして、、
今月は、運動療法祭りということで30日間通して運動療法につての記事をライター7人とゲストライターを含めて書かして頂きます。
理学療法士をはじめ、運動療法は臨床では絶対に必要になるといっても良いいくらい重要なのでこの機会に勉強して下さい。
今回の薬師寺の1回目の運動療法コラム。
「脳みそを変える運動療法」というテーマ。
脳みそなんか変えられるわけ無いじゃんって感じだと思いますが、実際にどうやって脳みそを変えるのか??どういう運動療法をするのか??
これらについて詳しく解説していきます。
では、、
本題へ!!
ここから先は
2,675字
/
6画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122267383/profile_244c0eefd6619233ddec4b35fac10694.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)
臨床マガジン【現場で使える機能解剖学・運動療法・ピラティス】
¥500 / 月
業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?