マイナーだけど大事な「小殿筋」
どうもどうも。
うどんより蕎麦派の薬師寺です。
コンビニの弁当とかは添加物たっぷりで身体に悪そうだから全く食べませんが、コンビニのざるそばはたまに買って食べます。
本物の蕎麦屋にほぼ行ったことがないのに、うどんより蕎麦派とか調子乗ったこと言ってる薬師寺ですが、、
先日大阪に行った際にまともな蕎麦屋の蕎麦を食べました。
普段は、コンビニの蕎麦やスーパーの蕎麦を湯がいて食べてるので、蕎麦屋の蕎麦がマジ美味すぎて感動しました。
っていう、いつも通りの皆さんにとってはどうでもいい報告から毎回始めます。笑
てなことで本題へ。
今回は、「小殿筋」というテーマに絞ったコラム。
今回の「小殿筋」のコラムもまたメジャーではなく、マイナーなところ攻めてきたなって思われるかもしれませんが、控え目に言っても「小殿筋」は臨床をやっている上で大切なのでコラムにします。
このコラムを読んで、少しでも小殿筋について知ってもらうと嬉しいです。
では、本題に入っていきます↓↓
ここから先は
2,366字
/
5画像
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)
臨床マガジン【現場で使える機能解剖学・運動療法・ピラティス】
¥500 / 月
業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?