![名称未設定](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19395350/rectangle_large_type_2_8019aa62cee801a77b7fba42cb68c250.jpeg?width=1200)
超複雑な股関節前面のシンプル触診
この柴犬とても良いこと言ってる!!
— 薬師寺 偲 Shinobu Yakushiji (@gmawgmaw) February 16, 2020
つい写メってしまった。笑 pic.twitter.com/hAQnaKOSjn
柴犬がとても良いこと言ってたので紹介しときます。
とういことで…
今回は、「股関節前面のシンプルな触診について」。
股関節前面組織について
まず股関節前面組織ってどんな組織あるの??
・鼠径靭帯
・腸骨筋
・大腰筋
・大腿筋膜張筋
・大腿直筋
・外側広筋
・小殿筋
・中殿筋(前部線維)
・縫工筋
・恥骨筋
・長内転筋
・内側広筋
・大腿神経
・外側大腿皮神経
・腸骨下腹神経
・大腿動脈
・大腿静脈
ほら。超複雑でしょ。笑
股関節後面組織と比較しても、股関節前面の組織は細かい構造になってるので触診も股関節後面組織と比較して複雑になります。
複雑なので触らないっていうのはまた話が違うので…
どうやって自分の中で分かりやすく整理してシンプル化して触診するかが重要になってきます。
シンプル化する3つのコツ
股関節前面だけに限りませんが…
特に複雑な股関節前面を触り分けるためのシンプルに触診出来る方法を自分なりに考えていること。実践していること。
この辺を紹介しようと思います。
ここから先は
1,513字
/
9画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122267383/profile_244c0eefd6619233ddec4b35fac10694.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)
臨床マガジン【現場で使える機能解剖学・運動療法・ピラティス】
¥500 / 月
業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?