![名称未設定](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13154200/rectangle_large_type_2_771614d6e1d1b7f3371a2a9f10712195.jpeg?width=1200)
正座・しゃがみ込みでの膝関節の機能障害
7月観たかった映画を観てきました。
ストーリーの感想などは人それぞれだと思いますが、、
映画を通したイラストが1場面1場面綺麗過ぎました。
東京の街並みとか超リアル感あります。(新宿辺りの映像のイラストとか超リアルです)
総監督は、新海誠監督ですが、それぞれの部門での監督もいて1つの作品を作成するために関わってるスタッフもめちゃくちゃいる訳で、総動員で作成してるのが伝わる作品です。
エンディングで流れる映画製作に関わったスタッフの名前が出てますが、映画1本作るのにこれだけスタッフいるんだな…
って思うくらいの数です。
是非観に行ってみて下さい。
といったところで本題へ。
今回は、「正座・しゃがみ込みの際の膝関節の機能障害」
歩くときに痛い。
階段をあがる時に痛い。
立ち上がる時に痛い。
といった様に、膝関節の疼痛の部位が一緒であっても、痛みが出る場面によってどういったメカニカルストレスが膝関節に関わっているかを考えなければいけないため、疼痛部位だけではなく、疼痛が生じる場面を問診によって聞き出すことは必要になってきます。
そして、今回は、しゃがみ込みや正座をした時に痛い。
このケースについて考えていけたらと思います。
実際にクライアントさんでも、しゃがみ込んだ時や正座が出来ないという悩みがある方が結構いますので、今までの改善例を踏まえたコラムにしたいと思います。
では、コラムに入ってきます↓↓
ここから先は
2,734字
/
7画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122267383/profile_244c0eefd6619233ddec4b35fac10694.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)
臨床マガジン【現場で使える機能解剖学・運動療法・ピラティス】
¥500 / 月
業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?