見出し画像

【ドローイング】ウロボロスの蛇


The Ouroboros-00 ウロボロスの蛇
Pencil,copic and Paper
185×180mm
2022 Ai Shinohara

先日ある舞台観劇をしていたら、背景の舞台美術の中にウロボロスの蛇をモチーフにしている装置があり「そういえばウロボロスの蛇のことが昔気になって調べたことあったな」と思い出しました。

ウロボロスの蛇とは、自身の体で円(環)をつくり、尻尾を咥えている蛇のことです。しばしば竜で表現されることもあります。
丸い円を表現している場合もあれば、真ん中で体をくねらせ、∞←無限のマークのかたちを表している場合もあり、完全、永遠、不滅、を象徴しているそう。



『語源は、「尾を飲み込む(蛇)」の意の「古代ギリシア語: (δρακων)ουροβóρος」(〈ドラコーン・〉ウーロボロス)。その後は、同じく「尾を飲み込む蛇」の意の「ギリシア語: ουροβόρος όφις」(ウロヴォロス・オフィス)と表現する。

ウロボロスには、1匹が輪になって自分で自分を食むタイプと、2匹が輪になって相食むタイプがある。2匹のタイプの場合、1匹は何も無い素のままの姿だが(王冠を被っているタイプもあり)、もう1匹は1つの王冠と1対の翼と1対の肢がある。

ヘビは、脱皮して大きく成長するさまや、長期の飢餓状態にも耐える強い生命力などから、「死と再生」「不老不死」などの象徴とされる。そのヘビがみずからの尾を食べることで、始まりも終わりも無い完全なものとしての象徴的意味が備わった。』(Wikipediaより)



上記のようなことを調べているうちに、名古屋大学理学部 大学院 理学研究科/多元数理科学研究科 さんのサイトにたどり着きました↓



『ウロボロスの蛇は、自らの尾を飲み込み、はじまりとおわりが一致することから、永遠、不滅の象徴とされています。銀河系や星雲、太陽系、地球、大地、生物、細胞、遺伝子、分子、原子、クォーク、素粒子など、理学の研究対象を無限大のかたちの蛇のまわりに表現しました。理学の世界に理(ことわり)の美を見つけましょう。』


↑この発想と図像そのものがとてもおもしろく、理学の可能性の無限さに感動したのでその勢いで添付したドローイングを描いた次第です。

読んでくださりありがとうございました。愛




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?