![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121282081/rectangle_large_type_2_131e47ece96f8db98e04aa4a2673411a.jpeg?width=1200)
[1985年05月]PC8001mk2SR購入
(1985年春)MSXパソコンでプログラミングの基礎を学んだので、少し上級のパソコンを購入しようと思いPC8001mk2SRを購入した。
デンキのカホで、本体+モニタ+データレコーダーを購入した(合計で129,800円)。
BASICでプログラムを書いてデータレコーダーでカセットテープに保存。
保存したプログラムを読込んで改造を繰り返す。
MSXパソコンに比べるとメモリ容量が増えたので少々大きなプログラムを組めるようになった。
これで、プログラミングの達人へ...になると思ったが、野球ゲームのカセットを購入してしまい。少々、遊んでしまった。ゲームのロードに30分くらい?かかったかな?
本体の電源を落とすと消えちゃうからね... 無駄な時間が...
まぁ、とりあえずBASICと触れ合う機会が増えました。
同時発売された“名機”の前に霞んでしまった「PC-8001mkIISR
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1099025.html