
【1週間で合格】2級管工事施工管理技士 第二次検定【暗記ノート】
こんにちは、1級管工事施工管理技士のShino40です。
「【1週間で合格】2級管工事施工管理技士 第二次検定【暗記ノート】」noteをご覧頂きありがとうございます。
このnoteは、2022年度2級管工事施工管理の第二次検定に1週間の勉強で合格の可能性を出せるように作成しました。
・経験記述を全く考えていない
・第二次検定の勉強をまだ一切していない
だけど、2級管工事にどうしても合格したいアナタのための商品と言ってよいでしょう!
私は、元設備屋であり"資格マニア"です。
・1級管工事施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
・1級建築施工管理技士
・1級土木施工管理技士
・第二種電気工事士
・建設業経理士1級
・第一種衛生管理者
・福祉住環境コーディネーター検定2級
などなど…沢山の建築関係の資格を試験問題を分析し独学で取得してきました。
そんな資格マニアで今まで4つの施工管理技士を合格して来たShino40!第二次検定を勉強する時は、いつも暗記することをまとめた通称『暗記ノート』を作成していました。
平成27年に2級管工事を受験した時に使用した『暗記ノート』をサンプルとして掲載します。
そんな暗記ノートの2022年度版を作成したので紹介します。
✔️本noteのコンテンツ内容
・A4サイズ4枚にした暗記ノートのPDF
・過去問を分析しヤマを張った問題&解答
・合格実績のある経験記述 2つ(都市ガス工事 / 排水管更生工事)
試験まで1週間しかないので今から勉強して合格するには、出題のヤマを張って効率的に勉強するしか合格の道がありません。
また経験記述を作成するとなると普通に10日間以上かかってしまうので、合格実績のある経験記述を入手して参考にするしかありません。
2022年版の暗記ノート「通常版」の一部ですがどんな感じなのか紹介!
※「1週間で合格版」は、もっと内容が凝縮されています。
2級管工事施工管理技士の暗記ノートが完成!
— Shino40@1級管工事施工管理技士 (@shino40_kan) August 10, 2022
昨年、新しく出題された『⭕❌問題』も過去問を分析して覚えることだけを記載しています。
『施工要領図問題』は、シンプルに要点だけを記載し暗記しやすくしています。#管工事施工管理技士 pic.twitter.com/QmhFY2ZnI0
《暗記ノート》
『暗記ノート』は、令和3年度の第二次検定過去問を分析し、令和4年度に出題されるであろう問題にヤマを張りました。
第二次検定の合格のカギである経験記述は、実際に1級・2級管工事で合格した実績のある経験記述を掲載!
試験まで1週間なので、A4サイズで4ページと内容を凝縮しています。
⚠️注意
本noteは合格を約するものではありません!合格する可能性が0%だった現状を、数%でも合格する可能性を見出す為のコンテンツとなります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ここから先は
¥ 10,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?