【MUPカレッジ】Week9 「倫理思考スキル」

【結論】
掛け算の法則で、スキルがあっても倫理思考スキルがなければ無意味。

倫理思考とは、ロジカルシンキング(論理的思考)のこと。

ロジカルシンキングはビジネスをやる上でめちゃくちゃ重要!

どんな100点の資料を作っても(スキルがあっても)、ロジカルシンキングやロジカルトークができなければ0点になる。

<問題>
ラーメン屋の売上と利益を考えてみよう!
・座席数:13席
・場所:浜松町駅近
・従業員数:3
・ラーメン価格:650円

答えの正解・不正解ではなく、考え方(ロジック)の正解不正解をみる思考力をフェルミ推定という。

まずは、売上の要素を書き出す。
外食した時には、このフレームワークをやること。
毎回やっていれば、成功するようになる!

顧客視点を論理的に証明、追求することがビジネスでは最重要!

なぜこの立地なのか、なぜこの事業をやるのか、「なんとなく」では絶対潰れる。

式だけわかれば、数字を入れていけば、答えが出る。
一番重要なのは、式(ロジカル)を知っていること。


■コピルニクスの地動説思考

昔の人は地球の周りを太陽が回っていると思っていた(天動説)。これと同じように、人は「自分は〇〇だろう」「ここに出店したら絶対成功するだろう」と思ってしまう。欲しいと思ったものも1晩寝たらそうでもないなと思ったり、可愛いいなと思った子も、よくよく考えるとそうでもないなと思ったりすることがある。

・自分の事業に思い込みを抱いてしまう。
・自分の見える視野が決して正しくはない、といつでも疑う。
・しっかりとしたデータに基づく事実が必要。

■思い込みをドラマチック化してしまう

Q.世界で予防接種を受けられていない子供たちは何%いるか?
    20%                 50%                 80%

→ 答えは20%だが、私たちは普段世界の貧しい子供たちのニュースをよく見るからもっと多いと思ってしまってる。

■分断思考をなくそう

私たちは物事を二つに分けたがる習性がある。

   お金持ち   先進国   幸せ   勝ち組   サラリーマン
分断ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    貧乏    途上国   不幸   負け組   フリーランス   

ただし、世の中は二つに分断できるほど単純なものではない。

実際はお金持ちと貧乏の間の人の方が多いし、基準が曖昧なもの、人の価値観によって変わるもの、両方に属する人などいるから。

■グラデーション理解が必要不可欠

白か黒ではなく、その間のグラデーションを考えること。

例)交通量が多い       =  良い
  交通量が少ない   =  悪い

交通量が多いことによるデメリットもあれば、交通量が少ないことによるメリットもある。

■ネガティブ本能

ネガティブなことには共感が集まるが、ポジティブなことには共感が集まらない。

良いことに目を向けず、メディアのネガティブセンサーのコントロールに騙されている!

例)交通事故で子供が亡くなってしまった場合、事実だけのニュースで足りているのに、遺族が泣いているインタビューを流すのは、視聴率を上げるためにやっている。

私たちは、どんどん世界が悪くなっているように感じてしまっているが、そうではない!目に見えるものは疑うこと。

■ネガティブセンサー

「2018年 ソフトバンク通信障害後の約5日間で1万件以上の解約」

ちょっと待って考えてみよう。

ソフトバンクの回線数、年間解約率から計算すると、
平均して1日あたり2142件の解約が起こっている。

つまり、通信障害が起きない普通の5日間であっても、1万件は解約が起こっていることになる。

ニュースに騙されるのではなく、自分で論理的に考えることが重要。


以上です。


いいなと思ったら応援しよう!