見出し画像

組織はなぜ酸欠を起こしてしまうのか。

酸素は、呼吸により肺から血管に移動し、血流により全身の毛細血管、そして組織まで運ばれます。

その過程で血液の中の血漿成分(水分)は酸素や栄養成分と一緒に毛細血管に開いた隙間から外に漏れ出て、組織内(間質液)に滲入していきます。その時、酸素と栄養成分は組織内の細胞へ、細胞から出た二酸化炭素や老廃物は再び血管内へ戻っていきます。

しかし疲労により体が緊張状態にあると、血管は収縮し毛細血管での血流や間質液の流動性(膠質浸透圧)が低下してしまいます。このことにより、体内には老廃物が蓄積し酸素や栄養を配ることが出来ず、筋酸欠状態となってしまうのです。

血流整体で酸欠の改善

Before
After

なぜ、酸欠になってしまうかは理解できたかと思います。次にどのように血流整体で酸欠を改善していくかを考えます。

全身に酸素を供給する役割りを一手に担っているのが血流です。つまり、血流改善こそが酸欠改善ということになります。
血流整体の施術を受けると組織の細部にまで血流が満たされ、体表の温度が約3度上昇します。これは深部のみならず末端である組織の細部にまで血流が満たされたことを意味します。

では、酸欠によって広範囲に固くなった筋肉をどのように緩めていくのか。また、厚みのある筋肉をどのように血流を満たしていくのか。
そこで血流整体の基礎となる考え方が高野豆腐理論です。
高野豆腐理論により血流が不足している筋肉に潤いを与えていきます。



いいなと思ったら応援しよう!