見出し画像

動画と音声のノイズに関する考察【キンコン西野】 - キングコング西野

動画と音声、いずれの広告効果が高いか?という考察。面白かった。

結論:
音声の方が高い。
広告を離脱せず、流し聞きしてくれる傾向が音声の方が強い。

動画の冒頭に、1-2分の広告の入る動画は離脱されるもの。
なれど、音声では流し聞きしてくれる。
動画は耳も目も時間も奪っている。
音声が奪っているのは、耳だけ。
興味なければ、家事したり、仕事の準備したり、違うことに時間を聞くことができるから。

必要な感覚器官の違い

目、耳を全て導入しているか、
耳だけか。

操作デバイスとの距離の違い

離脱するための、操作端末の近くにいるか、否か。
動画は端末の前にいる。音声は離れていることが多い。ザッピングしようとしているか、否か。

ザッピング(zapping)とは、テレビ視聴において、リモコンでチャンネルを頻繁に切り替えながら視聴する行為のこと。

#Voicy #広告効果 #ザッピング #西野亮廣

いいなと思ったら応援しよう!