【レシピ】マハタの中華蒸し
#おうちでも簡単美味しい #shinmr #マハタ #白身魚 #料理
こんにちは、こんばんは、shinmrです。
この夏、いろいろなハタに出会いました。
マハタ、アカハタ、キジハタ、オオモンハタ、アオハタ
ハタっていろいろいるんやね。ハタは白身で美味しい。
白身の魚にオススメのレシピの紹介です。
レシピ
時間:
材料:4人分
白身魚 (今回はマハタ) 1尾(800g程度)
塩 小さじ1弱
酒 大さじ1
長ねぎ 2本
しょうが 50g
サラダ油 大さじ5
青菜 (トッピング用) 適量
A
しょうゆ 大さじ4−5
とりがらスープ 100cc
砂糖 小さじ1
胡椒 少々
ごま油 大さじ1/2
タカノツメ 少々
作り方:
1.
魚の鱗、内臓、えらを綺麗に取りのぞき、熱湯ではない湯を回しかけ、水で洗って下処理。
塩、酒で下味をつけ、ねぎの青い部分としょうがの皮を差し込む。
(なんか謎に、ロボット感が出ます)
2.
ねぎ(青い上部を除いた)はタテ割りにしたものを斜めに千切り。
しょうがは繊維に沿って千切り。
両方を混ぜる。
3.
しっかり蒸気の上がった蒸し器に下味をつけた魚を皿に入れて
強火で15−20分蒸す。
(蒸し器がない場合は、大きさの異なるフライパン二種類使って
蒸し器がわりにできます。)
4.
蒸しあがった魚を皿に盛り、千切りのねぎとしょうがをこんもり乗せる。
5.
大き目の鍋にサラダ油を熱し、しっかり煙が出てきたら火を止め、千切りのねぎとしょうがにまんべんなくかける。(ジュっという音が楽しい)
Aの調味料を合わせてレンジに1分加熱したタレをかけ、青菜をトッピングする。
完成!
更新履歴
20200926 初版投稿