![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82960739/rectangle_large_type_2_04ca11eac4798f11b695a3913f203113.jpg?width=1200)
【観戦記20220719】都立の名指導者同士の対戦を観てきました(小山台vs足立新田)
ここ最近の都立高では別格の強さを誇る小山台がシード校のため3回戦から登場。対するは恩師が率いる足立新田。
2人の監督は共通点があり都立で数少ない甲子園を知る、名指導者です。自身が高校生のときから小山台は本当に強い。あの練習環境でなんで?ってずっと思ってました。これは観に行くしかないかなあと思い神宮球場へ。
試合は延長10回で4対3で小山台が勝利し足立新田が敗れました。観に来て良かったと思う大激戦。どちらも全く譲らない。これぞ高校野球なのかなと思う試合を観ることができました。
多分だけど、小山台は足立新田が来るな!って思ってたと思う。足立新田が小山台に勝つなら絶対に相手の初戦(3回戦)を狙うことだった。自身も現役最後の夏はシード校だったので2試合勝ってきてる相手と対するのは大変。明らかに足立新田の方が2回勝利してきてるから慣れているし小山台がガチガチ。どの指導者も初戦は難しいって言いますもんね。
試合に関しては両者完全に互角でした。試合前は小山台優勢かなと思ったんですけど力の差は全くないですね。小山台は打って返せば細かいことでも点を取る。先発投手が完投して粘れたかなと思います、試合巧者が発揮されたというか戦い方が上手でした。対する足立新田。この試合は打順を変えてましたね。いきなり1番打者がセンターオーバーの二塁打打って3番が適時打で簡単に先制。その後も取られたら取り返す完全に攻撃力で勝負。前の試合と同じく遅球で勝負する左投手を先発させて、軸になる背番号10の投手が3試合全てリリーフで登板。最後は打たれてしまったけど力あるボール投げていました。
小山台は実力勝負もしつつ、相手の記録に残らないミスをしっかり突いてる感じでした。逆方向になんであんな打てるんですか?
足立新田は有馬先生指導されてからやっぱりまとまってます。多少の粗さは残しつつ、内容のある試合できるようになってきてる!打者はみんな振れますね。
よく知る先生同士で昔から仲良しだからやりずらかったんではないでしょうか??選手交代、タイムの取り方、ポジショニング等々、ベンチ内での立ち位置。選手の動きも当然良かったんですけど、見てて個人的にここが面白かったです。
小山台も足立新田も大学でも野球続けた方がいいなと思う選手はたくさんいました!
実力校同士の対戦は本当に見ごたえある素晴らしい試合でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![新町真之介|Shinmachi Shinnosuke](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138669105/profile_dd7a09c5e6e3380781741edde2c7fd54.png?width=600&crop=1:1,smart)