見出し画像

【芦田大介】高校で自分のポジションを『確立』した投手の話

こちらも世田谷西シニアと高校野球部の同級生であった芦田大介のお話です。3人いる同級生の最後です。

【野球歴】
山野レッドイーグルスー世田谷西シニアー総合工科―国士舘大学(準硬式)

ブレイクのきっかけとなったサイドスローへの転向

芦田大介とは中学の時に所属していた世田谷西シニアで出会い、こちらも何かの縁で同じ高校へ進むことになりました。中学の時から、人柄がとても優しく良い人。練習も真面目に取り組むし、投手としても高校で大きく伸びました。人をいじるくせに、いじられたらものすごくイライラしやすい少々幼稚なところもある。高校の監督は厳しかったので、叱責には芦田のガラスのハートが少々傷ついちゃうこともありましたね。笑

大人になってもたまに連絡取り合いますが、くっつきすぎず離れすぎずぐらいの関係性がちょうどいいです。

もう有名人である福岡ソフトバンクホークスの石川柊太投手は高校野球部の同級生ですが、芦田大介はその2番手投手でした。嘘だろと言われるでしょうが、2年生からエースナンバーを付けていた石川柊太は最終学年不調で5回持たない投手だったんです。本当に。笑

石川投手は秋の大会では國學院高校戦で遠投で肩を痛め、登板回避。
急遽芦田が登板し、完投勝利。事なきを得た試合でした。

ブロック予選決勝の実践学園戦では石川が登板を果たすが途中降板。この試合も芦田がリリーフしたが最後はサヨナラ打を打たれてしまい、都大会進出はなりませんでした。

この秋以降は当然部員も監督も、石川に頼れなくなったと考えます。だから有馬信夫監督は「2番手投手を整備しなければ」と考え、芦田がサイドスローになりました。以前はオーバースローで投げていたけどあんまり特徴がなかったというか。サイドスローになってからはボールの質っていうんでしょうか、全く違って別人かって思うぐらい素晴らしいボールを放ってました。身長高いし手足長いし、大介にはその適正があったんじゃないかって思いました。元々野球センスは抜群、投げることはもちろんそれ以外も器用にこなすので試合作れる能力が彼にはありました。

最終的に「芦田にどう繋ぐか」

画像1

芦田の他に、コントロールが良い秋元雅貴や外野手兼任で速球を放れる、かつ中心打者でもある千葉亮太などが控えており後ろはこの3枚で勝負していくつもりだったと思う。この他にもある程度放れる木村卓斗、野手兼任の藤戸裕太郎、下田龍太郎がいました。

チームは春季大会でベスト8へ進出。準々決勝で対戦した国士館高校戦で先発し6回まで無失点に抑える好投を見せる。結果的には負けてしまったものの芦田を含めたメンバーの活躍で夏の東東京大会第3シードで登場することが決まりました。大事な試合で先発してリリーフしてと春の大会で大活躍。

迎えた夏の大会では3回戦から準々決勝で負けるまで、4回戦を除いた試合以外は全てリリーフ登板。多少打たれたけど、試合の流れをもってくる素晴らしい投球だったと思う。
秋も夏も最後サヨナラ打を打たれたのは芦田だったのでそこは少し可哀想でしたね。笑

ただこれもリリーフエースの宿命だったかもね。

卒業してから有馬監督に「春の大会で芦田が活躍したから夏は1番を付ける可能性はあったんですか??」って聞いたことがあるんだけど、「ない」と即答。

「あいつにエースナンバーとか似合わない。この代の1番はやっぱり柊太だろ。ただ柊太が不調だったから夏も芦田の力が必要であることは間違えなかったな。都立に来る中学硬式組は基本ヘボばかりなんだけど、芦田は入学当初から野球センスあるなと感じていたし目を見張るものがあった。甲子園へ行くために変則投手は1枚作りたい。口実をつけてでも芦田しかいなかった」

有馬監督のところで大成したんだなと感じました。当然本人の努力もあるんでしょうけど普通の選手を戦えるところまで鍛える、選手を活かすところは有馬監督ってさすがですよ。

終わりに

中学時代はほとんど登板機会がなかったけど、高校で地道に取り組んで大事なところを任せてもらえるポジションを掴み取りましたね。練習サボらない真面目な性格が高校で花開いたと思う。

芦田大介の現在は駒沢女子高等学校で教員として勤めており、かつ硬式野球部でコーチとして指導し日々奮闘しています。自分が培った技術を是非選手に還元してほしいです。恩師である有馬監督の後釜を目指して将来は都立高校で指導者になりたいのかな?笑

どこのステージにおいても、心より応援したい。
つい先日入籍されたそうです。本当におめでとう。

いいなと思ったら応援しよう!

新町真之介|Shinmachi Shinnosuke
いただいたサポートは自費出版の作成費用(謝礼、交通費)に充てさせていただきます。励みになりますので応援よろしくお願いします!