見出し画像

テーブル席で野球を観たい。野球場のストレスを考える

都心であれば、神宮球場や東京ドームはアクセスがいいのでよく行きます。
アマ野球であれば大田スタジアムや駒沢球場。

最近はいろんな球場が増えてきて寝ながら見れたり、バーカウンターから野球場見れたり、
テーブル席あったり野球場の観戦スタイルが多種多様に増えました。

「観戦におけるストレスを与えない」

ここを各球団は考えているのかなと思います。また来てもらいたいなど、
それが継続してビジネスになる。

幼少の頃からプロ野球や高校野球と父に身に連れて行ってもらいました。
通常はこの横並びの席だとで観戦するのが普通だと思います。ただ大人になって気づいたことがあります。
満員だと本当にストレス。都心でこういう席が充実するのはなかなか難しいかなと。

飲食やトイレで席を外すときに周りに気を遣うので、それが本当にストレス。
もう究極、全部の野球場がテーブル席になれ!って思うこともあるけど、観戦スタイルは家族で来る人もいれば
一人で見に来る人もいるので多種多様。当然そうすると、球場の利用料と採算が合わないw

この間ですが、zozoマリンスタジアムでこの席に座りました。とにかく快適でオヤジを連れていきましたが
本当に喜んでもらえた。ストレスなく見てもらえるってことはとても大事だと。

神宮球場にあるマイナビシート、伊藤忠シート。
東京ドームにあるボックスシート。

ここで野球観戦をしたいと言ってみる。お金払って野球観戦してるならストレスない方がいいなあと感じる。
ファンクラブ会員であったり、年間シート購入していることなんだよな。。。
世の中は金。

JRで言うグリーン車みたいな感じ。

自分と一緒に行ってくれる人を通常の横並び席に座らせたくない。
そのためには金を稼ぐしかない!

いいなと思ったら応援しよう!

新町真之介|Shinmachi Shinnosuke
いただいたサポートは自費出版の作成費用(謝礼、交通費)に充てさせていただきます。励みになりますので応援よろしくお願いします!