
ドアストッパー
〜鍼灸師、自宅開業の当たり前を向上させる㉚〜
【ドアストッパー】

これも使用する場合は安物に気をつけて下さい。
当院は基本的に、トイレぐらいしかしっかりドアは閉めていないので、フラフラ微妙に開いてしまうドアに使用してます。
うちはtetuというところのドアストッパーを使ってます。
石ころのような、鉄のドアストッパーです。
結構気に入っています。
たかがこれだけのこだわり、、、
と思われてしまうかもしれませんが、これに気づいてくれる人もいる。
これこだわって置いてるんじゃないかと声をかけてくれる人もいる。
長年通っていて、調子が良くなると、
このドアストッパーがやっと目に入る人がいる。
こんなことも治療のヒント、改善の目安などになっている。
[鍼灸 栗原治療院見学・質問会開催お知らせ]
目的:僕が学んできた治療する空間や気づかいについてお伝えします。
質問にお答えします。
院内にある物の情報をシェアします。
自宅開業についてシェアします。
11月16日(木)10:30〜
所要時間:2.5時間くらい
定員:4名くらい
→🈵
12月15日(金)14:00〜
所要時間:2.5時間くらい
定員:4名くらい
→あと1名
料金:8000円
場所:鍼灸 栗原治療院
鍼灸師の方だけでなく、
セラピストの方。
何かを自宅で開業したい方。
ただ何となく参加したい方。
お申し込みは、
DMから参加希望ですとお伝えください。
(facebook、インスタ、もしくは鍼灸栗原治療院公式LINE)
詳細は過去投稿にあります。
[鍼灸栗原治療院の院内への想い]
・タモリさん、笑福亭鶴瓶さん、加賀まりこさん、ジャズピアニスト山下洋輔さんなど著名人の通う鍼灸院で師匠から教えていただいた治療する場所の作り方。
・サービス業としての気遣いではなく、医業としての気遣いの違い。
・治療する場所、物の力を活かして最大限の治療効果を出す方法。
物、空間を大切にできることは患者さんを大切にすることと同義。
学校では教えてくれない現場の知恵、工夫をシェア。
鍼灸師の資格をちゃんと活かせる人を増やす。
鍼灸師がもっと良い職業と思ってもらえるように。
自宅開業で幸せな人が増えるように。
一人治療院でやれること。
そんな苦労し過ぎなくても知ってさていればいいことがたくさんある。
noteやInstagramにも情報をシェアしています。
良かったらプロフィール画面からご登録ください。