#196 パパ業営業中、いきむ時がきた!出産に立ち会った僕がしたこと、頭が出た瞬間、出血が止まらず手術室へ、最悪な看護師、嵐のような夜が明け、レスリング仲裁すべき?アメリカのカフェ、先住と新入りの関係、ねこがストレス発散できる環境とは、彼女ができる気配がない
● 最近のおきゃん // パパ業営業中
● しんコロのわほーん // いきむ時がきた!出産に立ち会った僕がしたこと、頭が出た瞬間、出血が止まらず手術室へ、最悪な看護師、嵐のような夜が明け
● Q&A // レスリング仲裁すべき?アメリカのカフェ、先住と新入りの関係、ねこがストレス発散できる環境とは、彼女ができる気配がない
1/31/2017
____________________
● 最近のおきゃん
【パパ業営業中】
みなさん、おはようございます!我が家ではひっこが生まれてから2週間ちょっとが経ちました。ここ2週間ほどは育児休暇を取っていました。生活のリズムは完全にひっこに支配されています。寝つかないひっこをあやしているうちに夜中3時を過ぎになり、4時頃に寝たと思ったら夜泣き(朝泣き?)が始まり、何度か起こされて消耗し、結果昼頃に起きるという、昼も夜もない日々が続いています。最初の数ヶ月はこんなもんだと聞いていましたが、世の中のお母さんお父さんは皆こういう苦労を経験してきたのかと思うと、大変感心してしまいます。それと同時に、自分もこうやって育てられたのだろうなぁ…有り難い…と想像しています。
さて、生後2週間してひっこの体も以前よりしっかりしてきました。それにしても、想像以上に力が強くてびっくりしています。抱いている時にぐずりはじめると、エビ反りになって腕の中から逃げようとします。そのエビ反りのパワーが半端なく、首が座ってない新生児とは思えない力です。おむつを換える時も足を蹴り上げますが、その力がまた強いのです。ちゃっこのお母さんも「この子はすごくよく動く」とおっしゃっていますが、どうやら普通の赤ちゃんよりも動きが激しいようです。このジタバタするエネルギーと、泣きわめくエネルギーで携帯電話の充電でもできれば良いのですけれども(笑)。
____________________
● しんコロのわほーん
【いきむ時がきた!】
今回は先週の続き、出産の一部始終の残り半分を書いてみたいと思います。
1月の14日の午前11時頃、産婦人科のホック先生が「赤ちゃんがすぐそこまできてる!」と言いました。こうして、いよいよいきんで赤ちゃんを押し出す時になったのです!するとそれまで静かだった分娩室に、ワラワラと人が入ってきました。ホック先生の他、研修医、医学部生、ナース数人がやってきて、分娩時に使う器具やらガーゼやらをセットアップしました。
ここから先は
¥ 324
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?