
Photo by
mikaruma
【残業ゼロの仕事術 Vol.6】 文章力を鍛える
こんばんは、しんきちです。
本日ご紹介する残業ゼロの仕事術は、「文章力を鍛える」です。
え、オマエが言うなって?笑
すみません!!!!!!涙
私もまだまだトレーニング中の身ですが、紹介させてください。
仕事をしていると、テキストベースでのコミュニケーションは年々増えているように感じます。
電話をする機会が減り、代わりにメールやチャットツールで社内外と連絡を取り合います。
もちろん、報告書や稟議書、反省文なんかも立派なテキストですね!笑
残業ゼロで帰るビジネスマンは、とにかく「書くのが早い」。
さらに、「何が言いたいのか、わかりやすい」んです。
ここでいう「早い」は、キーボードのタイピングスピードのことではありません。
(もちろん、早いに越したことありませんけどね!)
頭で考えた伝えたいことを、実際の文章としてアウトプットするスピードのことを指しています。
時間をかけてゆっくり考えて、なかなかキーボードを打つ手が動かない人と、流れるように文章を綴っていく人、どちらが早くメールやチャットを打ち終えることができるか、言うまでもありませんね。
これが1日に10回、20回、30回と繰り返されるのですから、その差は広がる一方です。
早く(速く)、わかりやすい文章を書く。
当たり前かつシンプルな話ではありますが、早帰りには必須のスキルですね。
私の場合、読書とSNS発信で文章力を自分なりに鍛えているつもりです。
美しい文章を書くと言うよりも、必要以上に悩まず、どんどん書いていく感覚ですね。
残業ゼロの仕事術が皆様のお役に立ちますように。
それではまた!
しんきち