![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56670396/rectangle_large_type_2_85e6465077cbf17697291071976cf88e.png?width=1200)
【動物】東日本の情報、多すぎて処理しきれず🦊
Firefoxがクラッシュしまくる時はだいたい履歴を全消しすれば解消するので大丈夫です。
さて、【動物】は
北海道から徐々に南下してます🚅。・*・:≡
🐯北海道はこちら
①秋田市大森山動物園
🚅東京→秋田
→秋田市大森山動物園
🚃30分
なんか大森山公園っていう広い敷地の中に動物園があるっぽいです。
大型猫科も、カワウソとかプレーリードッグとかレッパンとかの小さな動物も、たくさんいます!(雑)
最近、ユキヒョウのリヒトくんのもとにアサヒちゃんというお嫁さんが嫁いできました。
リヒトくん動物園の来園者投票で1番に輝いてました✨
【「どうぶつの園長」が決まりました!】ゴールデンウイーク期間中に行った「どうぶつの園長☆決定戦」で、来園者による投票の結果、ユキヒョウのリヒトが第1位に選ばれました!2位以下の結果はホームページをご覧ください。https://t.co/FFNiSPB1VC pic.twitter.com/HctMKW33N2
— 秋田市大森山動物園 (@omoriyama_zoo) May 17, 2021
そしてこちらがアサヒちゃん。
美男美女カップル(*´꒳`*)
【ユキヒョウのアサヒの展示訓練を開始!】メスのユキヒョウ・アサヒの展示訓練を始めました。初めはじっとして緊張している様子でしたが、徐々に展示場の中を歩き回り、周囲の様子を興味津々に見ていました。これから少しずつ慣れていってね! #大森山動物園 #ユキヒョウ #アサヒ pic.twitter.com/zu6z4R3xvo
— 秋田市大森山動物園 (@omoriyama_zoo) May 28, 2021
カピバラもお風呂に。
【カピバラの湯っこは4月末で見納めです】冬の間、温かいお湯の中で、気持ち良さそうにくつろいでいたカピバラの湯っこは、気温が上がってきたため、4月30日で見納めです。終了まで残り少ないですが、ぜひ見に来てください。 pic.twitter.com/FFFvpt8B2A
— 秋田市大森山動物園 (@omoriyama_zoo) April 20, 2021
②盛岡市動物公園(zoomo)
🚅東京→盛岡
→動物公園
🚌40分
zoomoって呼ばれてます!!
比較的種類は少なめですが、日本生態園、アフリカ園、ビクトリア(こども向けエリア)園があります。
こちらにはホンドギツネ🦊の「はっさく」ちゃまと「がんつき」ちゃまがご在住です。
三つ子の兄弟なのですが、「れもん」ちゃんは沖縄の動物園へお引越ししてしまいました🍋
日本全国の盛岡市動物公園ZOOMOのホンドギツネファンの皆様。
— 盛岡市動物公園 ZOOMO (@moriokazoo) January 11, 2021
そろそろ「はっさくマラソン」の時間です。
“がんづき”もでます。
ツツジ! pic.twitter.com/ikxG3kCfBx
日本全国の盛岡市動物公園ZOOMOのホンドギツネファンのみなさまへ。“はっさく”です。4秒目で目が合います。“がんづき”との見分け方は、明るい茶色の毛。“がんづき”より幼い顔立ち。運動場では、駆け回っていることが多い(はっさくマラソン)夕方ねぐらに帰りたがらず、つぶらな瞳で見つめてくる。 pic.twitter.com/C9DHPDQol8
— 盛岡市動物公園 ZOOMO (@moriokazoo) May 11, 2021
ピューマもいます。
タフくんとお嫁さんのニーナちゃんがいます。
本日も開催!!「ピューマと仲良くなろう」
— 盛岡市動物公園 ZOOMO (@moriokazoo) May 16, 2021
ピューマの生態や行動についてのガイドと柵越しに給餌体験。
毎週火・金・日曜日 12:30~
先着15名 参加費:お1人様 500円
※給餌体験参加希望の方は、ピューマ舎前の黄色い「参加希望看板」前に1列に並んでお待ち下さい#ピューマと仲良くなろう pic.twitter.com/HNds40dGFe
アナグマが網に張り付いてて可愛いです。
本日15時より「ニホンアナグマと仲良くなろう」を開催。「飼育スタッフを待つアナグマの圧」を見ることが出来ます。(わからない方はぜひ検索!)参加費はおひとり様100円。先着20名。ニホンアナグマと仲良くなりましょう。
— 盛岡市動物公園 ZOOMO (@moriokazoo) May 5, 2021
現在ZOOMOは曇り。すごしやすい気温です!#ニホンアナグマと仲良くなろう pic.twitter.com/1tTDOkWpNA
③宮城蔵王キツネ村
🚅東京→白石蔵王
→キツネ村
🚗20分
おキツネさんが100匹以上!?
も、もふもふ充すぎる...
抱っこも出来るっぽくていいなあ、と思ってますが、寄せられてる口コミでは結構評価が低いみたいで心配です(笑)
なんかスタッフの対応があまり良くないと書いてる人が多い印象で。
まあ行ってみないと分かりませんが。
日向ぼっこしてたら
— 宮城蔵王キツネ村(公式)🦊 (@kon_fox_village) March 31, 2021
何故か後ろのキツネに怒られる、前のキツネ pic.twitter.com/Hl8cjdUKvF
そういえば私の推し(東海オンエア、虫眼鏡)も
ここ行ってたんですよ、
推しィィィィ、なんですかその可愛い絵面は。
(私も抱っこさr)
サブチャンネル!
— 虫眼鏡【東海オンエア】 (@TO_ZAWAKUN) December 3, 2019
https://t.co/Ncdq1byFPj @YouTubeさんから
ちなみに北海道には、「北きつね牧場」なるものが存在し、北キツネとエゾタヌキが放し飼いにされてます。
朝の作業風景。社長について歩く まる&ぽこ&きつね達😆 ついて行く後姿を撮りたかったのに・・気づかれた😆 #北きつね牧場 #キタキツネ #エゾタヌキ #いつもの朝の風景 pic.twitter.com/o8naFK1iJh
— 北きつね牧場【公式】 (@kitakitsunefarm) June 3, 2021
うううう私も紛れ込みたい!!
④那須どうぶつ王国
🚗東京→那須ど
2時間30分
🚅東京→那須塩原
→那須ど
🚗40分
「マイカーがない方は、タクシーもしくはレンタカーでの来国となります」
と書いてあって来国条件が厳しいです。
まず、那須どの年パス、めちゃくちゃカッコいいです。
全体的に那須どのグッズはデザインがめちゃくちゃ私好みで可愛いものが多い気がします。
セゾンカードなのかな(笑)
大変お待たせしましたが永年パスポート出来ました‼️
— 那須どうぶつ王国ネットショップ【 公式 】 (@Nas_anikinShop) May 19, 2021
本日発送しましたー💕 pic.twitter.com/qCPBxXtApr
最近、プレーリードッグが20頭も産まれたらしく、わちゃわちゃしていて可愛いです。
賑やかおやつタイム夕刻#オグロプレーリードッグ #ウルフヒルズ入口 pic.twitter.com/Bd2So6YdCT
— 那須どうぶつ王国ネットショップ【 公式 】 (@Nas_anikinShop) June 11, 2021
そしてマヌルネコとスナネコが!!
今朝のポリー#マヌルネコ #アジアの森 pic.twitter.com/L2j3S0m9db
— 那須どうぶつ王国ネットショップ【 公式 】 (@Nas_anikinShop) June 21, 2021
おやっ もう昼だ🍛 pic.twitter.com/MvwGLdpjM3
— 那須どうぶつ王国ネットショップ【 公式 】 (@Nas_anikinShop) May 24, 2021
ペンギンビレッジでは、ペンギンやアザラシにご飯をあげられるらしいのです。
パフィン🦆もいるらしいです。
国内唯一のパフィン😊
— 那須どうぶつ王国 (@nakprstaff) July 7, 2021
何と32歳です。絶対お祝いしないと。
日本に3番目に入ったパフィン✨#パフィン#国内唯一 #masu_animal_kingdom pic.twitter.com/iPQzHjCSBO
⑤のとじま水族館
🚅東京→金沢→和倉温泉
→のとじま水族館
🚌30分
金沢→のとじま水族館
🚗2時間弱
いや、ここも遠すぎ(笑)
能登半島を一周したこともあり、この水族館の目の前を通ったこともあるんですけど、時間なくて入れなかったんですよね...
結構狭いスペースっぽいんですけど、ジンベイザメもいるらしいし、ツイッターの投稿が色々可愛くて...
なんとなくゴマ模様がはっきりしていないキュー🤨
— のとじま水族館(公式) (@notoaqua_jp) June 5, 2021
今年も毛の生え変わり、#衣替え の時期がやってきました‼営業再開の頃にはピッカピカの”スーパーキューちゃん”に変身してるはず!
お楽しみに😁😁 pic.twitter.com/BBzCCMzYwP
ある日、掃除でペンギンプールの水を抜いた時のひとこま。とりのこされた1羽のペンギンがすることとは…?#愛しさとせつなさ pic.twitter.com/OCTIaMaHsB
— のとじま水族館(公式) (@notoaqua_jp) June 26, 2021
はぁ、やばい疲れた。
多すぎて焦る。
まだまだ
千葉市動物公園(チーターランが定期的に開催)
埼玉県こども動物自然公園(クォッカワラビーが来日した🦘)
横浜ズーラシア(ディズニーより広そうで1日では周れないらしい)
浜松市動物園(ホワイトタイガー赤ちゃん産まれた)
などなど収まってませんが、載せたいものは載せれたのでいいかな、
いやたぶん自分がこの東日本エリアに住んでいるから他のエリアに比べて入ってくる情報も多く行きたいところが増えているのだと思う...
その他の推し
最後にちょこっと推しsを紹介。
多摩動物公園にご在住のユキヒョウ、たくさんいるんですけど、中でもちょっとドジっ子なフクくんが好きです。
顔がいかにもフク顔!
ユキヒョウ・フクのボール遊びはこちら。
— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) June 3, 2020
動画をうまくアップできていなかったようです。申し訳ございません。 pic.twitter.com/OX28WlktFn
もう一人ユキヒョウを。
いしかわ動物園ご在住のスカイくんです。
大森山のアサヒちゃんと兄妹です。
もう一人兄妹(エナちゃん)がいますが北米大陸の方へ行ってしまいました。(2021年お亡くなりになったという情報が😢)
お目目がぱっちり丸くチャーミングです。
飼育員のお姉さんが大好きで、やってくると飛びまわります。
おめでとう、スカイ🎉#いしかわ動物園#ユキヒョウ #スカイ#10歳になりました
— いしかわ動物園【公式】 (@ishikawazoo_jp) May 25, 2021
1枚目/#スペアリブでお祝い
2枚目/#担当者とはしゃぐスカイ#よければ先日の動画もご覧ください#休園中の動物園水族館 https://t.co/VewZxTGy1f pic.twitter.com/xXRBbDAu0Q
ついでに、いしかわ動物園のアムールトラの月ちゃんはとても美人です。
個人的にいしかわ動物園には美男美女が多い気がします。
トラを知ろう② ~トラの種類~
— いしかわ動物園【公式】 (@ishikawazoo_jp) July 29, 2020
トラには9つの亜種がありますが、
残念ながらそのうち4つは既に絶滅しており、
残る5亜種についても絶滅が危惧されています。
いしかわ動物園では、
ベンガルトラ1頭、アムールトラ2頭、亜種不明1頭の
計4頭のトラを飼育しています🐯🐅🐯🐅#アムールトラ #月 pic.twitter.com/OaQ3PPNeBZ
やっと半分です...