![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59416077/rectangle_large_type_2_4050812b4a8137465999127b0f2ef210.jpg?width=1200)
オンライン学童♪のバーチャル花火大会
zoomを使い、放課後に子どもたちと「オンライン学童♪」を不定期で開催しています。
今週は各々のデバイスから参加のため、リクエストの多い【ホワイトボード機能】でお絵描きタイムを楽しみました。
チーム対抗 どっちの色が目立つか!ゲーム
パソコンやiPadが壊れるのでは!?とヒヤヒヤしますが、定番の盛り上がる遊びになっています。
「まゆちゃん、新しい画面にして!」
と、オトナは子どもたちからの指令に従い、瞬く間にzoomやデバイスの機能補助をするのみです。
???
昨年の春は、パソコンすら触れたことがなかった子どもたちだったはず。
いまでは、学校でオンライン授業が開始されたときには、お友だちをサポートするまで上達したようです。
彼らの素晴らしいところは、オンライン上でも困っているコトを「どうやってやるの?」と聞けること。
わかっていることを親切丁寧に、仲間の進捗や様子を見ながら教えることができること。
なんだかとても教え上手なのですよね~。
普段の学校でも、ココロ優しい言動ができていることが垣間見れます。
今週は、↑←↓→【矢印】で遊んでいたら、偶然花火みたい❗️な絵ができたことがきっかけで、
ホワイトボードを夜空に見立て、花火大会をしました。
なかなかリアルな交流ができず、もどかしい日々ですが、
こんなときだからこそ、できる楽しみや思い出を増やせたら幸せです。
思わず、オンライン学童♪メンバーの花火で夏の風物詩を味わうことができました🎆