見出し画像

カフェで光合成をする午後3時。

こんにちは。桜小路いをりです。

先日、ひとりでカフェに行って、のんびり過ごしてきました。

クーポンでSからMにサイズアップしたカフェラテと、サンドイッチをお供に。

朝起きた時間が遅かったこともあり、お昼ご飯には少し遅い、おやつの時間の午後3時。

窓際のカウンター席の端っこに座って、陽の光が目に刺さらないくらい、でもちょっとお日様の温かさを感じるくらいの高さにブラインドを上げて。

ウォークマンで好きな曲を再生しながら、スマホを開いて執筆に勤しんでいました。

本当はスマホで音楽も流せるけれど、やっぱり、ウォークマンが好きです。(せっかく、ちょっとだけイイ機種に変えたのに……とは思いつつ、たぶんこれは、ずっと変わらないと思います)

私にはnote以外にも書いているものが色々とあるので、本当に毎日、何かしら書いています。(毎日、最低でも原稿用紙2枚分は必ず書いている……はずです)

だから、時には環境を変えて、外で執筆するのもいいのかな、なんて考えたりしています。

「光合成」って植物だけの話だと思っていたけれど、人間にも必要なんじゃないかな、「光合成」。

カフェでお日様の光を感じながら、お日様の温かさを分けてもらいながら執筆作業をしていると、なんだかいつもより、言葉がするすると出てくるような気がして。

気持ちがリフレッシュされて、背筋がしゃんと伸びる気がして。

「なんかキラキラ女子って感じがする……!」なんて考えたりしながら、スマホに文字を打ち込んでいました。

お日様の光って、不思議と気持ちを明るくしてくれるなと思います。

この前、『エモい古語辞典』という本を読んだのですが、その中に、「菫外線(きんがいせん)」という言葉がありました。

「紫外線」を意味する「Ultra Violet」の「Violet」を、そのまま「菫(すみれ)」と訳した言葉だそうです。(本の文章ほぼそのままで解説させていただいています。)

なんだか、「菫」という字が入るだけで急に素敵な雰囲気になるよな、と思いました。

「紫外線に注意!」なんて字を見ると急に外出する気も失せるけれど、「今日は菫外線が強いです」と自分の中で言い換えてみると、ちょっと気分も変わるかもしれません。


今回お借りした見出し画像は、黄色いバラの写真です。お日様の光をいっぱい浴びて染まったような、エネルギッシュだけれど柔らかな色彩が素敵で選ばせていただきました。絵のようにも見える陰影が綺麗で、惹きこまれます。

いいなと思ったら応援しよう!

桜小路いをり
最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。