ハーフツインの魔法にかかる。
こんにちは。桜小路いをりです。
先日、冬用のセーターをクローゼットから引っ張り出しました。
今年最初の冬支度です。
四季にはそれぞれ良いところがあるけれど、個人的に、冬の良いところのひとつは可愛いセーターを着られることだと思います。
シックな色より、パステルカラーや明るい色のセーターが好きです。代わりに、ボトムスに冬らしいこっくりカラーを持ってくるのがお気に入り。
そして、昨日はセーターを着て、ハーフツインをしてお出かけをしました。
耳の上の髪をちょこんと結ぶので、垂れ耳のうさぎさんみたいなシルエットになります。
我ながら可愛いヘアスタイル。完全に自画自賛ですが。
なんとなく「地雷系女子」さんのイメージが強いハーフツインですが、ハーフアップよりちょっとだけ凝って見えるし、頭の形も誤魔化せるし、顔回りの髪もまとめられるし、うさぎさんみたいで可愛くて、すごく便利です。
あまり高く結び過ぎず、服装はカジュアルにするのがお気に入り。いい感じにお淑やかな雰囲気になります。
私にとってハーフツインは、すごく「かわいい」のイメージ。
なので私は、ハーフツインをすると、「いま私、めちゃくちゃ女の子してる!」という気分で出かけられます。
そう思うと、ハーフツイン、というか髪型って、魔法みたいだなと思います。
ものの数分、くるくるっとアレンジするだけなのに、ぱっと気分が華やいだり、きゅっと背筋が伸びたり。
最近はYouTubeでも簡単なアレンジを紹介してくれる動画がたくさんあって、いま少しずつ試してみているところです。
ハーフツインは「かわいい」のときにするアレンジだけれど、理知的な雰囲気にしたいときは、ハーフアップにしたり。
自信をもった、溌剌とした印象にしたいときは、ポニーテールにしたり。
でも、ハーフツインは、ヘアアレンジの中でいちばん即効性のある「魔法」をもっている気がします。
私はずっと髪が短かったので、実は、今は髪の長さの最長記録を更新中です。(といっても、肩甲骨辺りまでの長さですが)
髪に気を遣うと自己肯定感も上がるし、ヘアケアをしているときは、何だかすごく自分を大切にしている気がするし、髪の毛って、やっぱり不思議です。
だから、「髪は女の命」なんて言われていたのかな。
「命」とまでは言わないけれど、私も髪の毛や髪型に気を配ることは大切にしていきたいです。