
「良いSixTONESの日」に寄せて。
こんにちは。桜小路いをりです。
今日11月6日は、語呂合わせで「良いSixTONESの日」です。
Twitterも盛り上がっていて、スト担さんの素敵なイラストや、皆さんのお気に入りのSixTONESの写真を眺めながら、にこにこしています。
「推しは推せるときに推せ」なんて、使い古された表現ではありますが、本当にその通り。
ゆるゆるとしたペースではあるけれど、これからもSixTONESの活躍を楽しみに、SixTONESに元気をもらいながら、私自身も頑張っていきたいです。
そういえば、昨日、マックのハッピーセットで、映画『すずめの戸締まり』のスピンオフ『すずめといす』の絵本をいただいてきました。
可愛らしいイラストと、温かなストーリーがとっても素敵で、癒やされます。
昨日は、チーズバーガーとポテトを美味しくいただきながら、絵本にほっこりしていました。
私は震災にまつわるお話が得意ではなく、鑑賞後およそ1週間のメンタルに支障をきたしかねないので、『すずめの戸締まり』は観に行かないのですが……。
その世界観に、ほんの少しだけでも触れることができて、とても嬉しかったです。
今日が「青いマックの日」なので、本当は今日行きたかったのですが、都合が合わず……。
まだの方は、今日行ってハッピーセットを購入すると、「ドナルド・マクドナルド・ハウス」に寄付ができるので、よろしければぜひ。(お昼時をぎりぎりで過ぎてしまいましたが……)
この記事で何が言いたいかというと、「こんなにゆるくても『推し活』なんです」ということ。
もちろん、中には、「これは推し活じゃないのでは?」と思う方もいらっしゃると思います。
でも、少なくとも私自身は、北斗さんが『すずめの戸締まり』に出演されたことがきっかけで、ハッピーセットを買って。
「こういうキャラクターなんだな」と考えながらポテトを食べて。
「明日は良いSixTONESの日だな」なんて思いながらSixTONESのことを書いたnoteを推敲して。
BGMに、「ふたり」を流して。
それだけでも幸せだし、満足だし、「推し活」だと思います。
「推し活」に正解はないから、それぞれのペースで、ゆったり「ラフ」に推すことも大切なんじゃないかな、と。
「良いSixTONESの日」に、そんなことを考えています。
最後になりましたが、SixTONESのメンバー6人を始めとする全てのteam SixTONESの皆さんへ。
これから先も、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。
そして、これからも、めいっぱいの笑顔でいられますように。
今回の見出し画像は、私の「SixTONES」マガジンの見出し画像です。これ以上ぴったりのものが考えつかず、これに決めました。
余談ですが、12月号の「ダ・ヴィンチ」で、原菜乃華さんと北斗さんが表紙を飾っていました。その表紙で北斗さんが手にしていたのが、瀬尾まいこさんの『夜明けのすべて』で、すごく嬉しかったです。大好きな本なので。
いいなと思ったら応援しよう!
