大阪湾ベイエリア・マイクロベイトパターンで必ず釣る方法。
春の嵐が吹き荒れた関西地方。長い長い冬が終わり、待ちに待った春がやってきましたね。冬は冬で楽しい季節なんですが、季節が移り変わり、新しい季節がやってくるとやはりワクワクするものです。
シーバスフィッシングにおいても極寒期は極寒期のパターンがあって、そして春がくればまた春のパターンがはじまる。
シーバスフィッシングの魅力のひとつは『明確にシーズナルパターンが存在すること』。
多少の時期的、エリア的なズレはあるものの、毎年繰り返し行われる普遍的な営み。毎年その時期にその場所に行けば、だいたい同じパターンでシーバスに出会える。これって本当に素敵なことですよね。
で、ボクの地元・大阪湾ベイエリアにおいて、春の一番最初に始まり、そして誰でもイージーに楽しめるシーズナルパターンが【マイクロベイトパターン】です。
マイクロベイトパターンの概要
→ マイクロベイトとは?
マイクロベイトパターンというのは、読んで字の如く「マイクロベイトがメインベイトになるパターン」です。大阪湾ベイエリアにおけるマイクロベイトというのは、ボラの稚魚のことで大きさが約2〜3cmほど。ハクとも呼ばれていて、「ハクパターン」というのもマイクロベイトパターンのひとつ。呼び方が違うだけなのであんまり気にするな。
→ 時期は?
マイクロベイトが出始めるのが3月上旬から中旬頃。安定してパターンとして成立し始めるのが3月中旬から下旬頃で4月末頃まで楽しめます。4月末頃からは毎年カタクチイワシが接岸するので、イワシを意識したパターンに移行した方が釣果的にも長く楽しめると思うよ。
→ 成立する場所は?
ズバリ!水深のある沖堤防。沖堤防で釣りをするので必然的にデイゲーム。というか、デイゲームの方が本当にイージーに釣れます。やり方がわかれば初心者の方でも余裕でキャッチできます♪
マイクロベイトパターンで必ず釣る方法
マイクロバイトパターンは超イージーなパターンで狙う場所、狙い方がわかれば、誰でも釣ることができるパターンです。早速解説していきましょう。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?